鯨の書斎 転がる本のように

今日も、どこかで読まれている本を紹介しています。

ヨガの喜び 沖 正弘【著】 光文社

今日の気になる書籍のご紹介

いま話題の書籍や古書などジャンルを問わず
良いなと思った書籍を幅広く
関連書を交えて紹介していきます。

本日の、ご紹介する書籍はこちら。

ヨガの喜び 沖 正弘【著】 光文社(1989/07発売)

ヨガの喜び (光文社知恵の森文庫)
ヨガの喜び (光文社知恵の森文庫) | 沖 正弘 |本 | 通販 | Amazon

サイズ 文庫判/ページ数 302p/高さ 15X11cm
商品コード 9784334709792

本の写真

おもてのカバー面です。

うらのカバー面です。

うらのカバー下面です。

おもてのカバーの下面です。

背面になります、書棚にてお探しになられる時など、お役立てください。梱包、発送などの厚みの目安に。

小口になります。梱包、発送などの厚みの目安に。

ピーアール文、参考文、中身ページ写真など、ご参考になれば。

あらすじ・内容説明

本書は、ポーズ、呼吸法、食事法、冥想法まで、ヨガの奥義をやさしくくわしく解説し、今のブームを呼んだ決定版。

目次

プロローグ―ヨガは、あなたを心と体の悩みから解放する
第1章 心と体の秘密
第2章 心と体の栄養
第3章 心と体を強する
第4章 心と体の潜在能力
エピローグ―ヨガで自分の未来を拓く

1989年(平成元年)出来事

昭和天皇崩御、昭和から平成に
■消費税施行、税率は3%
任天堂が「ゲームボーイ」発売
■ソウル・オリンピック開催
美空ひばりが死去
■横浜ベイブリッジ幕張メッセ葛西臨海水族園開通
秋篠宮文仁親王が川嶋紀子との婚約を発表
東京モーターショー幕張メッセで初開催
岩戸景気に迫る好景気(37カ月連続で拡大)
■銀行,郵便局など金融機関の週休2日制スタート
■国民的漫画家・手塚治虫が死去
新宿駅・渋谷駅にJR初の発車メロディを導入
仙台市が日本で11番目の政令指定都市
NHKが衛星第1テレビ及び衛星第2テレビの本放送開始

1989年(平成元年)流行ファッション・髪型

■高級カジュアル「渋カジ」がヤングの間で流行
■ロングフレアスカート流行
■イタリアン・ファッションがブーム
■ライフスタイル型ブランド流行
■ラルフローレン大人気
■プリントシャツが人気
エスニックブームでスパイシーカラーのバンダナハット
■革のハーフコート

1989年(平成元年)新商品・ヒット商品

ゲームボーイ任天堂
■ハンデカムTR-55(ソニー
ロードスターマツダ
クイックル花王

1989年(平成元年)新食品・ヒット食品

■ハチミツレモン(サントリー
■焼きもろこし(カルビー
■おとなのふりかけ(永谷園
鉄骨飲料サントリーフーズ

1989年(平成元年)流行語

一杯のかけそば (「交通事故で父をなくした2人の子と母親が毎年大晦日の夜に一杯のかけそばを分けあって食べる」という話から)
テトリス (落ちてくるブロックを積んでいって点数を競うゲーム)
■ハナモク(木曜日が遊ぶには最もとてもふさわしく、最適な日という意味)
■カイワレ族 (完全な管理のもとに育てられるカイワレ野菜のように、管理社会の中でしか生きることが認められない中高生)
■5時から男 (高田純次が出演した『グロンサン』のTVCMから生まれた言葉で終業時間である5時になると元気になるサラリーマンのこと)
■ツーショット (男女が一対一で仲間から離れて話をしていること)
■ほたる族 (家族に敬遠されてマンションのベランダの出てたばこを吸うベランダスモーキング)
■Xデー (もともとは天皇の死去する日を指すことば)

1989年(平成元年)ベストセラー

■TUGUMI(吉本ばなな
■キッチン(吉本ばなな
■消費税こうやればいい
■時間の砂上・下
■白河夜船
■消費税 実務と対策はこうする
ノルウェーの森上・下(村上春樹
■人麻呂の暗号

関連書

沖ヨガ入門: 精神が肉体を自由にできる 単行本 – 2019/11/20

沖 正弘 (著)
Amazonカスタマーレビュー

本書は実質的に、二部構成となっています。第一部は、一章から六章までのインドでのヨガ体験記で、第二部は、第七章の「ヨガ実践教室」です。

読み通して面白いのは、何と言っても第一部でしょう。この部分は『ヨガの楽園 ― 秘境インド探検記』というタイトルで昭和三十七年に発表されたものです。ずいぶん昔に書かれた本ではありますが、時間が経った分だけ本書は、そのあやしげな魅力が増してきた感があります。これはそもそも、ヨガについての情報を分かりやすく整理して紹介するような類の入門書ではありません。言ってみれば、私たちが信じ込んでいる固定観念や常識に揺さぶりをかけて、ヨガの世界へと導いていく、そんな入門書です。
若き日の沖正弘氏も、インドの地で常識を揺さぶられる体験をいくつも重ねて、ヨガに魅了されたようです。当時はまだ、日本でヨガを知る者がほとんどおらず、謎に包まれていました。そんな時代に「秘境インド」に渡った沖氏が出会ったヨガは、実にあやしげな魅力に満ちています。歴史的な資料としての価値もありますが、彼の驚くべき体験記は、そこらへんの小説よりも遥かに面白く読めるに違いありません。

第二部では、具体的なヨガの行法が解説されています。これは通読するよりも、折に触れて、自分の興味ある項目だけを拾い上げて読むのに向いています。症状別にどんなヨガの行法が有効であるのか、コンパクトにまとめてあって便利です。

沖正弘がのこしてくれた治すヨガ! 単行本 – 2015/9/11

船瀬 俊介 (著)
Amazonカスタマーレビュー

「いつでも感謝し、いつでも笑える心を持ちなさい」
このヨガの教えを体得できれば、あなたの命はいきいきとよみがえってくる。
沖ヨガの開祖であり、著者の哲学の師でもある沖正弘導師の珠玉の智慧を紹介。
――病だけでなく、暮らし・生活、さらには人生をなおすのがヨガの教えである――


あなたの健康観、人生観に気づきを与え、心と体を変える47のヒント
●丈夫になるのに重要なことは、いかに少なく食べるかの工夫である。
●断食はすべての動物にとって天の与えた心身改造法であり、もっとも効果ある手段である。
●あらゆる健康法はみなヨガの中にある。
●呼吸こそ、心身コントロールのカギである。呼吸法はヨガ行法の中心である。
●運命のつくり主は自分です。自分を励ますものは自分以外にありません。
●病気になるのは健康だからであり、治らないのは不健康だからである。
●台所を薬局にし、食物を薬とせよ。


[もくじ]
プロローグ――いま、このときを“よろこび"で生きる
第1章 食べない智慧――空腹を楽しみましょう
第2章 呼吸を変えれば、身体が変わる――ゆっくり、深く、吐いてみよう
第3章 沖ヨガの教えに学ぶ――神とは生命そのものである
第4章 病気を治すのは、あなた自身――クスリ、病院に頼らなくても大丈夫
第5章 仕事も勉強も超人レベルに! ――その秘訣はヨガが知っている
第6章 美しく豊かに長寿――“今"の至福が、ヨガの理想
エピローグ――もう一度、文明の原点に還ろう!

さいごに

最後までお読みいただきありがとうございました。
もしこの記事が気に入っていただけましたら、
はてなブックマークツイッターFacebook等でシェアしていただけたら嬉しいです。
この上ない励みになります。