鯨の書斎 転がる本のように

今日も、どこかで読まれている本を紹介しています。

両親は中卒それでも娘は最難関中学を目指した! (文庫版) 桜井 信一【著】 産經新聞出版

今日の気になる書籍のご紹介

いま話題の書籍や古書などジャンルを問わず
良いなと思った書籍を幅広く
関連書を交えて紹介していきます。

本日の、ご紹介する書籍はこちら。

下剋上受験 文庫版―両親は中卒それでも娘は最難関中学を目指した! (文庫版) 桜井 信一【著】 産經新聞出版(2016/12発売)

下剋上受験[文庫版] ―両親は中卒 それでも娘は最難関中学を目指した!
下剋上受験[文庫版] ―両親は中卒 それでも娘は最難関中学を目指した! | 桜井信一 |本 | 通販 | Amazon

サイズ 文庫判/ページ数 405p/高さ 16cm
商品コード 9784819112970

本の写真

おもてのカバー面です。

うらのカバー面です。

うらのカバー上面です。

おもてのカバーの上面です。

背面になります、書棚にてお探しになられる時など、お役立てください。梱包、発送などの厚みの目安に。

ピーアール文、参考文、中身ページ写真など、ご参考になれば。


あらすじ・内容説明

中卒の父と、その娘が進学塾にも行かず2人で桜蔭学園を目指す―。話が無茶苦茶すぎて信じてもらえないかもしれません。でもこの物語はすべて真実なのです。そして今、私たち父娘は思うのです。この挑戦が決して無謀ではなかったことに。そして、届かない夢ではなかったことに…。

目次

序章 絶望と猛追
第1章 こんな場所にいてはいけない
第2章 中学受験というギャンブル
第3章 異常な水準の世界
第4章 本当の馬鹿を理解して欲しい
第5章 父さんは人柱になる
第6章 受験前夜
第7章 「最難関」の本当の意味

著者等紹介

桜井信一[サクライシンイチ]
1968年生まれ。中学受験ブログ「父娘(おやこ)の記念受験」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

2016年流行(出来事)/年代流行

マイナンバー制度の利用が開始
SMAP解散騒動
ポケモン GOの日本配信開始
■JR新宿駅南口地区にバスタ新宿がオープン
熊本県益城町にて震度7地震が発生
■主要国首脳会談が三重県の伊勢志摩で開催
イチロー選手が日米通算4257安打を達成
18歳選挙権施行
リオデジャネイロパラリンピック開催
■広島が25年ぶりにリーグ優勝
■女子レスリングの伊調馨国民栄誉賞を受賞
AppleからiPhone 7が発売
新海誠監督のアニメーション映画「君の名は。」が大ヒット
■元プロ野球選手の清原和博覚せい剤取締法違反で逮捕
PlayStation VR発売

関連書

中学受験テキスト 下剋上算数 基礎編――偏差値40から55への道 大型本 – 2014/12/19

桜井 信一 (著), 馬渕教室 (著)
Amazonカスタマーレビュー

ベストセラー「下剋上受験」著者、待望の第二弾!
中学受験の常識を一変させた「下剋上受験」著者と関西有名進学塾が最強コラボ! 「出来ない子」を「出来る子」にさせるための全く新しいテキストです。

本書の特徴
◎「下剋上受験」の中でも取り上げられ、馬渕教室に問い合わせが殺到した内部向けテキストを再編集。「算数が出来ない子」向けにジリジリと難易度が上がっていくよう研究された5、6年生向けのテキストです。
◎「親塾」で長女と二人三脚で最難関校を目指した桜井氏が、娘に教えた「算数の解き方」を詳しく紹介。塾との併用、家庭学習にも最適です。
◎問題数は1000問。1日10分で10問、100日で終わるようにつくられています。
◎100ページを超えるボリュームの別冊解説付きです。
◎続編の「難関校受験編-偏差値50から70への道」も発売中です。

実は、ここがわからないから伸びなかった!
そんな“気付き"が満載の「桜井家の受験算数」をすべて伝授します!

《桜井信一の板書 目次》

解く前の準備
1.分数⇔小数を瞬時に変換する
2.筆算を減らして計算ミスを防ぐ
3.約分できるかどうか素早く判断する
4.計算手順が中学受験を成功させる!
5.速さを解く準備をする
6.図や線をフリーハンドで書く

解くためのコツ
1.広さ・かさの単位換算
2.特殊算にこだわりすぎない
3.円周率を研究して使いこなす
4.円周率はπを使って解く
5.計算ミスを防ぐ作戦をとる
6.なぜ、右上がり、右下がりの数なのか考える
7.右上がりばかりもやっぱり並びかえ筆算する
8.数に量を感じると色々みえてくる
9.1割引きの姿を知る
10.通分の仕組みにせまる
11.ダイヤグラムで様子を探る
12.相対速度で考える
13.時計算はキョリが角度になったと考える
14.流水算は図で様子がわかるようにする
15.ベン図を書く手順を決めておく
16.いつも同じ式にして百分率を解く
17.食塩水の濃さをイメージする
18.等差数列の総和について研究してみる
19.数が並んでいる様子を別角度から考える
20.じゅん環少数を使って群数列の練習をする
21.板チョコをわける
22.方陣を書けるようにする
23.となりあう辺を利用して求積する
24.相似比の単位あたり量を考える
25.台形の中にある三角形の面積を考える
26.円すいと円柱を研究する
27.積み木を平面にする

下剋上算数 難関校受験編 ――偏差値50から70への道 大型本 – 2015/3/25

桜井信一 (著), 馬渕教室 (著)
Amazonカスタマーレビュー

大好評「桜井信一の板書」が質量ともに大幅レベルアップ!
「出来るようになった子」が確実に得点できるようになるための全く新しいテキストです
新企画「みんなこんなに出来ないの?」先輩受験生たちの「○×表」付!

本書の特徴

◎「下剋上受験」の中でも取り上げられ、馬渕教室に問い合わせが殺到した内部向けテキストを再編集。基礎編は「算数が出来ない子」向けでしたが、今回は基礎ができた子供たちが確実に得点できるようになるためのテキストです。
◎「親塾」で長女を難関校に合格させた桜井氏が、娘に教えた「解き方ノート」を詳しく紹介。塾との併用、家庭学習にも最適です。
◎問題数は1000問。1日15分で10問、100日で終わるようにつくられています。
◎問題レベルは★★★★★の最高水準です。
◎150ページを超えるボリュームの別冊解説付きです。

これが「桜井家の解き方ノート」だ!

フィボナッチ数列の性質を知る
○ぐるぐるまわる1000の輪
○割り算には2種類あることを知る
○わりあま6パターンを整理する
○はじきを使って速さを解かない
ダイヤグラムと比を使う
○りんご図でニュートン算を解く
○選挙の当確を実況中継する
○おうぎ形が転がる
○円すいコロコロを瞬殺
○相似比を使って面積比・体積比を求める
○立方体を切断したときの切り口をイメージする
メネラウスの定理を丸暗記しない
○チェバの定理の正体
ヒポクラテスの三日月を研究する
オイラーの多面体定理から平面を考える
○ジグザク角度に補助線なんて必要ない
不定方程式を瞬殺
○捨てずに濃さを等しくする食塩水

―など62時限分の板書があります

下剋上算数基礎編攻略本 stage1 単行本(ソフトカバー) – 2017/6/16

桜井信一 (著), 馬渕教室 (著)
Amazonカスタマーレビュー

今や中学受験生の半数以上が持っているといわれる「下剋上算数基礎編」。
そのわかりやすい解説書が登場しました。
「うちの子は買っただけで、少しもやっていません。何かいい方法はありませんか?」
「まだ塾で習っていない単元が混じっています。どうやって進めたらよいのでしょうか?」
親御さんたちのそんな疑問や要望に応える全く新しい参考書です。

「まだ塾で習ってない単元も、これなら先へ進めるね! 」

本書の特徴
●保護者のための教材に! ●
「算数はよくわからない、塾に任せっぱなし」「私は文科系出身だから」……。そんな理由で算数から逃げていた保護者の方々の指導用教材になるという点。ほぼ1問1問に詳細な解説がついていますから、この本を使って子どもに教えることが可能になります。

●学年に関係なく進められる! ●
割合や比など5年生の重要単元をまだ塾で習っていない4年生でも始められるという点。分数を使った四則計算さえできていれば4年生でも先取り学習することができます。もちろん、すでに5年生、6年生を迎えた子どもたちも、この本を使って、苦手な単元、あやふやな単元を徹底的に学ぶことができます。

●ところどころに「瞬殺問題」が登場します●
間髪入れずに答えてほしい「小数と分数の変換」「数の大きさの比較」「作図」「平方数」などを抜き打ちで配置してあります。ここを疎かにしていると算数は伸びないと確信している問題の数々を、スペースのある限り挿入しました。

本書の構成
下剋上算数準拠
第 1回~第 30回・・・stage1
第31回~第 50回・・・stage2
第51回~第 75回・・・stage3
第76回~第100回・・・stage4

出版社からのコメント
☆桜井家の算数、そのすべてを伝えたい☆

中学受験向けの問題集としては異例の発行部数となった「下剋上算数 基礎編――偏差値40から55への道」。
今では多くの小学生の勉強机に置かれていることと思います。
わが家はこの「下剋上算数」のもとになった馬渕教室のテキストでずいぶん算数の力がつきました。
このテキストと出会わなければ「中学受験の算数は難しい」という呪縛から抜け出せなかったかもしれません。
だからこそ余計に全国の小学生のもとへ「下剋上算数」を届けたいと願ったのです。
その願いは叶ったと言っても良いでしょう。

――ところが喜んでばかりはいられなかったのです。

「うちの子は買っただけで、少しもやっていません。何かいい方法はありませんか?」
「まだ塾で習っていない単元が混じっています。どうやって進めたらよいのかわかりません」
「佳織ちゃんはどんな風に解いたんですか。桜井家はちょっと変わった解き方なんでしょ?」
このような声が全国から届くようになりました。
さてどうしたものか、何か良い手はないだろうかとずいぶん考えましたが、すべてお見せする以外にないと判断し、当時父娘で奮闘した解き方ノートを公開することにしたのです。
桜井家には下剋上算数に掲載されている問題すべての解き方ノートがあります。
信じられないかもしれませんが1問1問ちゃんとあるのです。
基礎編だけで700ページを超えていました。
当時は公開するなんて夢にも思っていなかったものですから走り書きのページもありましたが、私たちの間で通じることができれば良かったので何も問題はありませんでした。
それをこの度、公開できるように1年ほどかけてすべて清書したのです。
大変な作業でしたが、これで皆さんに見ていただく準備ができました。
ようやく準備ができたのです。
6月16日 発売です!
あまり分厚いと使いにくいので、勉強しやすさを考えて4冊にわかれているのです。
基礎編1冊 =攻略本4冊 ということです。
まずは、第一報ということで、皆様にお知らせをいたします。

2017.5.31
桜井信一

さいごに

最後までお読みいただきありがとうございました。
もしこの記事が気に入っていただけましたら、
はてなブックマークツイッターFacebook等でシェアしていただけたら嬉しいです。
この上ない励みになります。