鯨の書斎 転がる本のように

今日も、どこかで読まれている本を紹介しています。

図解 人気外食店の利益の出し方 (講談社+α文庫) 文庫 – 2012/6/21

今日の気になる書籍のご紹介

いま話題の書籍や古書などジャンルを問わず
良いなと思った書籍を幅広く
関連書を交えて紹介していきます。

本日の、ご紹介する書籍はこちら。

目次

1 なぜあの店ばかりが儲けているのか?(王将フードサービス サイゼリヤ アークランドサービス―今をときめくスーパー優良企業―儲けまくっている3社の利益構造
B‐Rサーティワンアイスクリーム 壱番屋サーティワンのアイスクリームと壱番屋のカレー―1000円の販売で100円以上の儲けの秘密は?
スターバックスコーヒージャパン ドトール・日レスHD サンマルクHD―三者三様の「勝ってる理由」―なぜコーヒーショップは儲かる? ほか)

2 「寿司」「ラーメン」「焼肉」「フレンチ」―うまみがある業界は?(あきんどスシロー カッパ・クリエイト くらコーポレーション―回転寿司のトップを争う「スシロー」「かっぱ寿司」「くら寿司」―1皿100円でいくらの儲け?
銚子丸 元気寿司 ジー・テイスト 魚喜―1座席1日の売上高が8000円超の優良回転寿司店は?アントニオ猪木にブランド使用料を支払っている店は?
ハイデイ日高 幸楽苑―ラーメンの「日高屋」「幸楽苑」―高収益の実現って、そういうことだったのか! ほか)

3 「大企業グループ」「多業態・多ブランド」「直営・FC」―経営方法による有利、不利を探る(日本KFC クリエイト・レストランツHD ダイナック―大企業のグループ会社の代理戦争―三菱商事系vs.サントリーHD系、儲けているのは?
家族亭 ハブ―M&Aされた外食店舗―百貨店グループ「家族亭」の儲けは?ロイヤルHDの関連会社ハブはいくらの売上?
ダイヤモンドダイニング グローバルダイニング WDI―「多業態・多ブランド」戦略―ダイヤモンド、資産価値11億円超の店舗運営のグローバル、WDIの従業員給与は平均930万円! ほか)

あらすじ

「人気のあのお店は、どうやって儲けているの?」そんな素朴な疑問にとことんお答えします。マクドナルド、吉野家などの低価格店から、ひらまつ、木曽路などの高級店まで、人件費・原価・利益などを図表ですっきりわかりやすく解説しました。売り上げはいくら?社員の給料は?激安の秘密は?などを余すところなく紹介。「伸びる会社」「伸びない会社」がこの一冊でまるわかり。

書籍情報

レビュー

Amazonカスタマーレビュー

ビジネスリサーチ・ジャパン (著)
文庫: 224ページ
出版社: 講談社 (2012/6/21)
言語: 日本語
ISBN-10: 4062814765
ISBN-13: 978-4062814768
発売日: 2012/6/21
商品パッケージの寸法: 15 x 10.6 x 1.4 cm

この本が出版された年の出来事・流行・世相

2012年流行(出来事)/年代流行

■格安航空会社ピーチ・アビエーションジェットスター・ジャパンが初就航
NTTドコモ PDCによる携帯電話サービスmova終了
■渋谷駅東口に駅直結の複合商業施設「渋谷ヒカリエ」が開業
東京スカイツリーが開業
ロンドンオリンピック開催、史上最多のメダル獲得
東京電力の家庭向け電気料金が値上げ
レスリングの吉田沙保里国民栄誉賞受賞
ノーベル生理学・医学賞京都大学教授山中伸弥が受賞
マイクロソフトのOS「Microsoft Windows 8」発売

関連書

(図解)大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる 単行本 – 2016/8/24

井堀 利宏 (著)
Amazonカスタマーレビュー

20万部を突破したベストセラーの図解版。おさえておきたい大切なポイントだけを集め、豊富な図解でやさしく経済学の知識を身につけることができるようになる一冊です。

図解即戦力 食品業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書 単行本(ソフトカバー) – 2020/6/20

松岡 康浩 (著), 竹田 クニ (著)
Amazonカスタマーレビュー

食品業界の必須知識をまるごと理解!

人が生活していく上で必要な衣・食・住の一翼を担う食品業界。本書では食品業界を“生産者から消費者に届くまで"のサプライチェーンとして、素材型・加工型製造業を中心に、食材生産(農畜水産業)、流通・小売(食品産業)、外食産業までのあらましとしくみを俯瞰します。食品消費の変化からフードシステム、最新ロジスティックスや堅調に伸びる食品の電子商取引まで、就活生はもちろん、新たなビジネスチャンスを探している人にも、気になる業界の最新動向がわかります。
出版社より


シリコンバレー式 最強の育て方 ― 人材マネジメントの新しい常識 1 on1ミーティング― 単行本(ソフトカバー) – 2017/9/13

世古詞一 (著)
Amazonカスタマーレビュー

月30分の対話で、社員が
自分から動く やる気が続く いきなり辞めない

Google、ヤフーなど業績が伸びている会社では、既に当たり前!

「働きがいのある会社」3年連続1位の
会社で実証した著者のノウハウを公開!

米国のシリコンバレーでは、上司と部下とのコミュニケーションで1on1ミーティングというカルチャーが当たり前になっています。
上司と部下が週に一回、30分~1時間程度「必ず」一対一の面談を行うのです。
自由に話しあうことで、上司が部下の考えや今の状態を把握して関係構築を図っており、マネジャーの重要な役割になっています。
シリコンバレーでは人材が宝です。優秀なエンジニア一人で会社の命運が変わることもあります。
生き馬の目を抜くような世界ですので、会社に得るものがなくなれば優秀な人材はすぐ他社に流れていきます。
〈中略〉
離れていてもコミュニケーションが取れる今の時代だから、
ツールを使って最先端のコミュニケーションを使っているシリコンバレーだからこそ、
フェイストゥフェイスのコミュニケーションを大切にしています。
ですので、私が現地で取材した中には、1on1の時間を「クオリティータイム(部下にとって高質で貴重な時間)」と言っている企業もありました。
私はこのシリコンバレー式のマネジメント手法が、今まさに日本で必要だと思っています。
〈中略〉
それぞれのマネジャーが持っているブラックボックスの「秘伝」を、私はヒアリングさせてもらい、実際に参加し、時には録音させてもらうなどして多くのケースに触れました。
その経験を通して、マネジャーへのアドバイスコーチングを行い、1on1を改善してまいりました。
本書は、そのノウハウをメソッド化した1on1ミーティングの手法についてご紹介しています。―「はじめに」より
出版社より


巻末には「質問・伝え方例」も掲載

さいごに

最後までお読みいただきありがとうございました
もしこの記事が気に入っていただけましたら、
はてなブックマークツイッターFacebook等でシェアしていただけたら嬉しいです。
この上ない励みになります。

詐欺メール|2022年dоcоmо、аu、sоftbank、Y!mоbile、gооgle共同プロジェクト『2022年モバイル大創業祭』10月の部ご当選おめでとうございます。


こちらは詐欺・迷惑メール・情報 になります。

今日の迷惑メール

携帯電話・パソコンなどへ勝手に送りつけられてくる迷惑なメール
いきなり何のことかわからない内容
知人を装ってのメール
見に覚えのない注文確定メール

そんな送られて来る
困ったメールを、書いていきます。

何かのお役に立てればと思います。

【 詐欺・迷惑メール名 】

★dоcоmо★重要なお知らせ【10月31日期日】

【 件名 】

この度は、2022年dоcоmо、аu、sоftbank、Y!mоbile、gооgle共同プロジェクト『2022年モバイル大創業祭』10月の部ご当選おめでとうございます。

【 内容 】

こちら公式のメールとなっております。
日本詐欺被害対策公式証明番号:148572 正式承認発行済み
※本物のメール証明をいただいております。 dоcоmо、аu、sоftbank、Y!mоbile、gооgleを偽ったメールではないのでご安心ください。

この度は、2022年dоcоmо、аu、sоftbank、Y!mоbile、gооgle共同プロジェクト『2022年モバイル大創業祭』10月の部ご当選おめでとうございます。
※携帯アドレスのランダム抽選となっております。
ご応募のご記憶がない場合でも当選は確実に【簡単】にお受け取りできます。

厳選なる抽選の結果、見事『特賞』にご当選されましたので下記URLにてご説明致します。
確認はこちら

※注意事項※
お振込みには必ず【口座情報】が必要となります。
口座情報での悪用は一般的にできないようになっておりますのでご安心ください。
『特賞』7700万の振込先がわからないことにはお渡し方法がございませんので、口座情報をどうしても入力したくない場合はこの当選権利を補欠当選の方へ移行させていただきます。
期日2022年10月1日(土)~10月31日(月)

『2022年モバイル大創業祭』
1等 7700万(現金) 3名
2等 2400万(現金) 5名
3等 100万(現金) 10名
4等 10万(現金) 100名
5等 5000円分のQUOカード 1000名

今後とも、dоcоmо、аu、sоftbank、Y!mоbile、gооgleの携帯ご利用を格別のお引立てを賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

まとめ・感想

こちら公式のメールとなっております。

しかしまぁ、、
あの手この手でよくまぁこんなの考えて送って来ますね。

公式のメールと言うが迷惑メールのフォルダに入ってるし。

日本詐欺被害対策公式証明番号:148572 正式承認発行済み

なんか笑ってしまうんだが。。。w
なんだそれw
日本詐欺被害対策公式証明番号:148572
こんなのを発行している会社か組織があるのかいw

※本物のメール証明をいただいております。 dоcоmо、аu、sоftbank、Y!mоbile、gооgleを偽ったメールではないのでご安心ください。


そうなんだw
よけい怪しさを増してますけどw

この度は、2022年dоcоmо、аu、sоftbank、Y!mоbile、gооgle共同プロジェクト『2022年モバイル大創業祭』10月の部ご当選おめでとうございます。


8月にも来てたかな、
sironagasujp.hatenablog.com

1等8千万円だっけ?
あ、7700万か
今日は何等なんよw

※携帯アドレスのランダム抽選となっております。

携帯アドレスが当選番号みたいになってんの?

携帯番号が当選番号てのが良いんじゃないか?
マジでそういうのやってくれないかな。
利用者はうれしいと思うが。

ご応募のご記憶がない場合でも当選は確実に【簡単】にお受け取りできます。

マジでやってほしい
携帯番号が当たり番号で
携帯を契約してる間中ずっと毎月抽選がある
当たると引き落とし口座に自動的に入金。

厳選なる抽選の結果、見事『特賞』にご当選されましたので下記URLにてご説明致します。確認はこちら(URLは伏せます)

へ~、今日は特賞なんだ~。
で、いくら当たったんよ。

特賞って、7700万か~
マジでっ!
8月にも7700万!当たったやんかぁああ!!
おれってなんてツイてんだろうか!
いやっほーーーーーーーーーーーーう!!
(いちおう喜んどく、ネ)

※注意事項※お振込みには必ず【口座情報】が必要となります。

だから、
上にも書いたけど、ナ。
携帯番号が当たり番号で
その毎月の引き落とし口座に振り込めよ。
口座情報わかってるだろうが。

口座情報での悪用は一般的にできないようになっておりますのでご安心ください。

ほんと頭悪いよな。。。アンタ。。
引き落とし口座に当選金は振り込んで下さい。
契約した時の書類があるだろうが。

『特賞』7700万の振込先がわからないことにはお渡し方法がございませんので、口座情報をどうしても入力したくない場合はこの当選権利を補欠当選の方へ移行させていただきます。期日2022年10月1日(土)~10月31日(月)

補欠当選w

しかし、
これはどのようにして釣られるのか。
口座情報を教えると同時に
パスワードでも抜かれるのだろうか?
アホらしすぎてURLも踏んでない
どうなんのか見に行ってみたい気もする。。

『2022年モバイル大創業祭』

1等 7700万(現金) 3名
2等 2400万(現金) 5名
3等 100万(現金) 10名
4等 10万(現金) 100名
5等 5000円分のQUOカード 1000名

本家さんでもこんなの毎月やって欲しいな
携帯番号が当選番号になってて
毎月宝くじのように抽選があり
当たると引き落とし口座に自動入金
上のようなアホが考えたような賞金ではなく
もっと庶民的な賞金。
この4等とか5等のような賞金が妥当なのでは?

今後とも、dоcоmо、аu、sоftbankY!mоbile、gооgleの携帯ご利用を格別のお引立てを賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

ふむむ。
なんか文章がおかしくないか。。。?
どっかで見たような文章と考えたら
得意先とか業者がくれる年賀状の挨拶にこんな文章書いてあるなw

アンタほんと頭悪そうで、、、
バカなんだろうなw

こんなのにひっかかる人がいるんだろうか?
書いてあるURLには飛ばない方が良いと思います。

以下に対策と
相談先を。


関連情報

https://www.npa.go.jp/cybersafety/

警察庁 | サイバー犯罪対策

一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター(JC3)

担当課:生活安全部サイバー犯罪対策課

連絡先:029-301-0110

みなさまも、気をつけてくださいね。

さいごに

最後までお読みいただきありがとうございました
もしこの記事が気に入っていただけましたら、
はてなブックマークツイッターFacebook等でシェアしていただけたら嬉しいです。
この上ない励みになります。

眠れないほどおもしろいやばい文豪―こうして生まれたあの名作 板野 博行【著】 三笠書房

今日の気になる書籍のご紹介

いま話題の書籍や古書などジャンルを問わず
良いなと思った書籍を幅広く
関連書を交えて紹介していきます。

本日の、ご紹介する書籍はこちら。

眠れないほどおもしろいやばい文豪―こうして生まれたあの名作 板野 博行【著】 三笠書房(2020/08発売)

眠れないほどおもしろいやばい文豪: こうして生まれたあの名作 (王様文庫)
眠れないほどおもしろいやばい文豪: こうして生まれたあの名作 (王様文庫): 博行, 板野 + 配送料無料

サイズ 文庫判/ページ数 280p/高さ 15cm
商品コード 9784837969389

本の写真

おもてのカバー面です。

うらのカバー面です。

うらのカバー下面です。

おもてのカバーの下面です。

背面になります、書棚にてお探しになられる時など、お役立てください。梱包、発送などの厚みの目安に。

小口になります。梱包、発送などの厚みの目安に。

ピーアール文、参考文、中身ページ写真など、ご参考になれば。

出版社内容情報

いくら天才作家だからって、ここまでやっていいものか――? 
誰もが知る文豪の「やばすぎる素顔」に迫る本。

酒も女も、挫折も借金も……全部、「小説のネタ」だった!?
「あの名作」は、こうして生まれた!


◇ハチャメチャな生き方で女にモテまくり! 太宰治
◇滅びの美学を表明! 「憂国」の天才作家 三島由紀夫
◇「狂気」に呑まれる前に死んでしまいたい 芥川龍之介
◇「女は『神』か『玩具』のいずれかである」 谷崎潤一郎
◇「知の巨人」は「痴の巨人」でもあった? 森鴎外
◇「東大教授の椅子」を蹴った理由は年俸額 夏目漱石
◇「文春砲」をつくった男の”男気“と”男色“ 菊池寛
◇金の使い道の最善は「女へやる事」 直木三十五
◇「純愛一筋」から「火宅の人」に大豹変! 檀一雄

あらすじ・内容説明

いくら天才作家だからって、ここまでやって、いいものか―。ある者は女に走り、薬に逃げ、ある者は泥酔して殴り合い、借金を踏み倒す。挙句の果てに自殺や心中など、わがまま放題…。天才作家たちの破れかぶれな生き方、作品の魅力、時代背景がわかる本!

目次

はじめに―酒も女も、挫折も借金も…全部「小説のネタ」だった!?
1章 「天才」って、ホントつらいんですよ…「ブッ飛んだ感性&行状」にも、ほどがある!
2章 「愛欲生活」すなわち「文章修業」!?…先生方、それはちょっとハッチャケすぎでは―?
3章 「金の苦労」が、あの名作を生んだ!…「追い詰められる」ほどに冴えわたる才能!?
4章 「ピュアすぎる」のも考えもの…どうしても“突き詰めず”にはいられない!
5章 「変人たちのボス」はやっぱり変人…「君臨する」気持ちよさって、癖になっちゃう!

著者等紹介

板野博行[イタノヒロユキ]
岡山朝日高校、京都大学文学部国語学国文学科卒。ハードなサラリーマン生活から、予備校講師に転身。カリスマ講師として、全国の生徒に向けての講義や参考書を執筆。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

2020年流行(出来事)/年代流行

新型コロナウイルスによる感染症が流行
新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づいた「緊急事態宣言」による外出等自粛
新型コロナウイルス対策で3月2日から春休みまで全国の小中高が一斉休校
■観光業、エンタメ業、飲食業などを支援する「GoToキャンペーン」を実施
■JR山手線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」開業
東京オリンピック中止、夏の甲子園中止
■藤井七段が17歳11カ月で最年少タイトル棋聖位獲得
菅義偉が第99代内閣総理大臣に任命
Nintendo Switchの「あつまれ どうぶつの森」が大ヒット
■劇場版「鬼滅の刃」無限列車編が歴史的な大ヒット、興行収入歴代一位に
■オーディション番組「Nizi Project」から生まれた9人組グループNiziUが大人気
■瑛人のデビュー・シングル曲「香水」が大ヒット
東京マラソン大迫傑が2時間5分29秒の日本新記録を樹立
大坂なおみが全米テニスで2年ぶり優勝
読売巨人軍坂本勇人選手が史上2番目の速さで2000安打達成
ナインティナイン岡村隆史が一般人と結婚
■女優の石原さとみが一般人と結婚
■俳優の松坂桃李と女優の戸田恵梨香が結婚
■12月31日をもって嵐が活動休止
志村けんさんが新型コロナウィルスにより死亡
アンジャッシュ渡部建が複数女性と多目的トイレで不倫

関連書

5分でわかる重要ワード 知って話そうニュースの言葉 単行本(ソフトカバー) – 2021/8/19

キッズトリビア倶楽部 (著), トリバタケハルノブ (イラスト)
Amazonカスタマーレビュー

「政治や社会問題の言葉って難しいし、興味が持てない」

SDGs」や「ヘイトスピーチ」、「iPS細胞」に「TPP」などなど……テレビや新聞やネットで見たり聞いたりする、知っているようで詳しい意味はわからない言葉。そんなニュースの言葉を本書ではわかりやすく、誰でも理解できるように解説。身近な事柄として用語を説明しているので、興味も抱きやすい!

破壊から再生へ 単行本(ソフトカバー) – 2020/12/4

橋岡 蓮 (著)
Amazonカスタマーレビュー

過去の闇の深さゆえ、今この世界は輝いている。
静謐の内に脈打つ魂の鼓動を映す自叙伝的エッセイ。

過去に囚われたまま、彷徨い続けた日々。
私はあらゆるものを捨ててきた。故郷を捨てた。家族を捨てた。
そうして手にいれたのは自由。それは圧倒的に孤独な世界。
それでも好きなもの達に囲まれた、ここは私の楽園なのだ。
私は書き続ける。私を受け入れてくれる、誰かに届くように。
破壊から再生へ。溢れる思いを書き綴った人生の記録。

教科書に書けないグローバリストの近現代史 単行本(ソフトカバー) – 2022/2/17

渡辺 惣樹 (著), 茂木 誠 (著)
Amazonカスタマーレビュー

なぜ日本は日露戦争に勝利し、第二次世界大戦で大敗したのか?
「通説」を覆す!
世界と日本、200年の真相がわかる!
〔幕末維新からロシア革命、世界大戦、トランプ現象まで〕
シティ&ウォール街が黒幕だった!

過去100年ほど、世界の覇権を握ったアメリカでは、世界の金融センターであるウォール街と合衆国政府がほとんど一体化していた。政府の意思はウォール街の意思を反映したものだった。そうなると、世界史の真実を知るためには、国家間の関係だけを追いかけるものでは不十分。「マネーの動き」を軸として、近現代史の真実を探求することが重要になる。
なぜ日本は日露戦争に勝利し、第二次世界大戦で大敗したのか?幕末維新からロシア革命、世界大戦、トランプ現象まで、黒幕としてのシティ&ウォール街の視点を交えて分析。近現代史200年の世界と日本の「通説」を覆す、眼からウロコの1冊。
第1章 大英帝国明治維新――近代日本の根本構造とは何か
第2章 パクス・ブリタニカの終焉――世界の中心はシティからウォール街
第3章 中国を巡る日米ソの攻防――なぜ中国で共産主義が生まれたのか
第4章 誰が第二次世界大戦を始めたのか――日米戦争にうまく誘導された日本
第5章 「保護国」としての日本戦後史――ウォール街は日本をどう処理したか
第6章 「独りで立つ」日本へ――巨大金融資本と共産主義に支配される世界で

さいごに

最後までお読みいただきありがとうございました。
もしこの記事が気に入っていただけましたら、
はてなブックマークツイッターFacebook等でシェアしていただけたら嬉しいです。
この上ない励みになります。

ウナギ―地球環境を語る魚 (岩波新書)

今日の気になる書籍のご紹介

いま話題の書籍や古書などジャンルを問わず
良いなと思った書籍を幅広く
関連書を交えて紹介していきます。

本日の、ご紹介する書籍はこちら。

目次

プロローグ ウナギを通して見えるもの
第1章 ウナギという生き物
第2章 産卵場所の謎を追う
第3章 ウナギを増やせるか
第4章 欧州では絶滅危惧種?
第5章 日本のウナギも減っている
第6章 ウナギと日本人

あらすじ

万葉集』にもスタミナ食として登場するほど古くから愛されてきたウナギ。日本は世界の七割を消費するが、世界的には資源の急減が危ぶまれ、ワシントン条約で規制されるまでになった。不思議な生活史、養殖とシラスウナギ・ビジネスの実態、欧州での資源管理の試みなどをレポートし、グローバル化時代の食と環境を考える。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

井田/徹治
1959年12月東京生まれ。1983年、東京大学文学部卒、共同通信社に入社。つくば通信部などを経て1991年、本社科学部記者。2001年から2004年まで、ワシントン支局特派員(科学担当)。現在、科学部次長。環境と開発の問題を長く取材、気候変動に関する政府間パネル総会、気候変動枠組み条約締約国会議、ワシントン条約締約国会議、環境・開発サミット(ヨハネスブルグ)、国際捕鯨委員会総会など多くの国際会議も取材している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書籍情報

レビュー

Amazonカスタマーレビュー
このままじゃ、ウナギは絶滅だ!

最大消費国の責務

日本の文化、ウナギの付き合い方を間違った日本人。

ここがすごかった!ウナギの豆知識!!

井田 徹治 (著)
新書: 225ページ
出版社: 岩波書店 (2007/8/21)
ISBN-10: 4004310903
ISBN-13: 978-4004310907
発売日: 2007/8/21
商品パッケージの寸法: 17.2 x 10.6 x 1.2 cm


www.youtube.com

この本が出版された年の出来事・流行・世相

2007年(平成19年)出来事

■第1回東京マラソン開催
■NTTドコモがパケット定額制サービスを開始
東京ミッドタウンが開業
赤ちゃんポストの設置を認可
■43年ぶりとなる全国学力調査実施
新潟県中越沖地震が発生
Googleが携帯電話専用検索エンジン提供開始

2007年(平成19年)芸能ニュース

藤原紀香陣内智則が結婚
ZARD坂井泉水死亡
沢尻エリカが主演映画『クローズド・ノート』の舞台挨拶でダンマリ騒動
亀田大毅が反則試合で長男興毅が謝罪
■オネエブームが一気に爆発
■B'zがハリウッドロックの殿堂入堂
EXILEJ Soul Brothersが電撃加入! メンバー全14人に

2007年(平成19年)流行ファッション・髪型

■小花柄とゴールド
■デコラティブ(装飾)・ブーム
■ジャケットブーム
■ブーティ&カラータイツ
ライダースジャケット
■タオル地ブーム
■お洒落なレインブーツが大人気
■フラットシューズ人気
■太バングルなど大ぶりアクセサリーが人気
■アスリート系シューズが人気
■ワンピース旋風
■バレエシューズが流行

2007年(平成19年)新商品・ヒット商品

ホワイトプランソフトバンク
iPod touch(アップル)
有機ELテレビWEL-1(ソニー
■全自動お掃除トイレ アラウーノパナソニック
■AXE(ユニリーバ
∞プチプチバンダイ
ビリーズブートキャンプ

2007年(平成19年)新食品・ヒット食品

メガマックマクドナルド)

2007年(平成19年)流行語

■どげんかせんといかん (東国原英夫・宮崎県知事が県議会での所信表明で言った言葉)
■ハニカミ王子 (男子プロゴルフツアーに15歳8カ月の最年少記録で優勝した石川遼選手の愛称)
■そんなの関係ねぇ (お笑いタレント小島よしおのギャグ)
■どんだけぇ~ (メイクアップアーティストIKKOのギャグ)
猛暑日 (最近10年間に35℃以上の日が大幅に増えていることから)
ネットカフェ難民 (働いてはいるものの、事情によりネットカフェに寝泊まりする人たち)

2007年(平成19年)ベストセラー

■女性の品格 装いから生き方まで(坂東眞理子
ホームレス中学生(田村裕)
■鈍感力(渡辺淳一
■日本人のしきたり(飯倉晴武
■新・人間革命(17)(池田大作
田中宥久子の造顔マッサージ (田中宥久子
ハローバイバイ関暁夫の都市伝説(関暁夫
ポケットモンスター ダイヤモンド・パール 公式全国大図鑑
ポケットモンスター ダイヤモンド・パール 公式ぜんこく図鑑完成ガイド
■恋空 切ナイ恋物語(上・下)(美嘉)

関連書

ウナギが故郷に帰るとき 単行本 – 2021/1/27

パトリック・スヴェンソン (著), 大沢 章子 (翻訳)
Amazonカスタマーレビュー

その旅は、人生に似ている――
福岡伸一氏、大推薦!
34カ国で翻訳の世界的ベストセラー
アリストテレスの時代から、不思議な生態で人々を魅了してきたウナギ。彼らはどこから来てどこへ行くのか? 今なお謎に包まれたウナギの一生を解き明かしつつ、謎に挑んだ科学者たちの苦闘、ウナギと共に生きる漁師たちの暮らし、神話や物語の中のウナギや、幼き日の父とのウナギ釣りの思い出までを縦横に語り、我々に「生きることの意味」を問いかける。スウェーデンで最も権威のある文学賞(アウグスト賞)を受賞し、圧倒的な評価を得たベストセラー。

結局,ウナギは食べていいのか問題 (岩波科学ライブラリー) 単行本 – 2019/7/19

海部 健三 (著)
Amazonカスタマーレビュー

土用の丑ともなれば、スーパーも牛丼店も、ウナギの蒲焼きでにぎやかだ。でも、ウナギって絶滅危惧種だったはず……。結局のところ絶滅するの?土用の丑にやたらと食べるのがダメ?どんなウナギを選べばいい?――気鋭のウナギ研究者が、ややこしいウナギ事情をQ&Aで整理。ウナギという野生動物と、美味しく共存する道を探る。

わたしのウナギ研究 単行本 – 2013/4/1

海部 健三 (著)
Amazonカスタマーレビュー

ウナギはなぜ減少しているのか?どうすれば守ることができるのか?太平洋の産卵場調査はめざましく進んだが、すぐ足もとの川にすんでいるウナギの生活は、意外にもまだ知られていないことが多い…岡山県の児島湾・旭川で調査を行った若き研究者の記録。

うな丼の未来 ウナギの持続的利用は可能か 単行本(ソフトカバー) – 2013/10/24

塚本勝巳 (著), 海部健三 (著), 鷲谷いづみ (著), 勝川俊雄 (著), & 4 その他
Amazonカスタマーレビュー

ウナギは今、未曾有の危機に直面している。
これからウナギはどうなるのか?
なぜ資源はこんなにも減ってしまったのか?
どうすれば資源を回復させることができるのか?
これからウナギとどのようにつきあっていくのが良いか?
日本人がこよなく愛すウナギの食文化を絶やさないために、考えを持ち寄り、議論を尽くそうではないか、という趣旨に賛同した各界のキーパーソンたちが一堂に会した、公開シンポジウム(2013年7月東京大学にて)を完全書籍化!

さいごに

最後までお読みいただきありがとうございました
もしこの記事が気に入っていただけましたら、
はてなブックマークツイッターFacebook等でシェアしていただけたら嬉しいです。
この上ない励みになります

はじめてリーダーになる君へ 浅井 浩一【著】 ダイヤモンド社

今日の気になる書籍のご紹介

いま話題の書籍や古書などジャンルを問わず
良いなと思った書籍を幅広く
関連書を交えて紹介していきます。

本日の、ご紹介する書籍はこちら。

はじめてリーダーになる君へ 浅井 浩一【著】 ダイヤモンド社(2013/08発売)

はじめてリーダーになる君へ
はじめてリーダーになる君へ: 浅井 浩一 + 配送料無料

サイズ B6判/ページ数 255p/高さ 19cm
商品コード 9784478023082

本の写真

おもてのカバー面です。

うらのカバー面です。

うらのカバー下面です。

おもてのカバーの上面です。

背面になります、書棚にてお探しになられる時など、お役立てください。梱包、発送などの厚みの目安に。

小口になります。梱包、発送などの厚みの目安に。

ピーアール文、参考文、中身ページ写真など、ご参考になれば。

あらすじ・内容説明

リーダーは「優秀さ」を捨てなさい。「リーダーは信用を失い、部下の心はバラバラに」。どん底状態のチームが、なぜ、日本一の称号を獲得できたのか?リーダーシップの真髄、ここに公開!

目次

第1章 利口になるより、バカになろう―心がまえ(「自分の優秀さ」をアピールしない;リーダーが持つべき「2つの力」 ほか)
第2章 本気で部下に甘えよう―コミュニケーション(部下から慕われるリーダーは、とことん「甘える」;部下の本音を聞き出すたった1つの方法 ほか)
第3章 「一人」との向き合い方を「みんな」が見ている―部下育成(「一人」との向き合い方を「みんな」が見ている;部下には部下なりの「上司にして欲しいこと」がある ほか)
第4章 結果よりも、プロセス(行動)を見る―マネジメント(チェックではなく、「ケア」を行う;結果ではなく、プロセス(行動)がすべて ほか)
第5章 正直で、助け合えるチームを作る―チーム作り(大事なことこそ、腹心に話してもらう;「ちょっとしたサイン」を絶対に見逃さない ほか)

著者等紹介

浅井浩一[アサイコウイチ]
1958年生まれ。大学卒業後、JT(日本たばこ産業)に就職。「勤務地域限定」の地方採用として入社。2001年より日本生産性本部(経営アカデミー)で多くの企業幹部を指導。2013年4月、JAICフェローに就任。現在、「人の本質に根ざしたマネジメントの実践」をメインテーマに、業種を問わず、数多くの企業、大学、ビジネススクール、各種業界団体、NPO団体、行政機関等で幅広く講演、コンサルティング、学会での提言活動等を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

2013年流行(出来事)/年代流行


■元横綱大鵬、故納谷幸喜(享年72)の国民栄誉賞の授賞式
■2013 ワールド・ベースボール・クラシック開催
新石垣空港石垣島東部)が開港
東京メトロ都営地下鉄でメールやインターネット接続が使用可能
■松江自動車道全線開通
JRグループオレンジカードが販売終了
■東京銀座にて歌舞伎座新開場
長嶋茂雄松井秀喜に対する国民栄誉賞授与式挙行
■テレビ放送における東京スカイツリーからの本放送開始
■富士山が世界文化遺産に登録される
■横浜みなとみらい地区で最大級となる商業施設「MARK IS みなとみらい」開業
直木賞桜木紫乃の『ホテルローヤル』、芥川龍之介賞藤野可織の『爪と目』が選出
田中将大が日本プロ野球新記録の開幕から16連続勝利投手
高知県四万十市で、日本国内観測史上最高気温となる41.0度を観測
JR九州が豪華寝台列車ななつ星in九州』の運行を開始
出雲大社伊勢神宮がそろって遷宮

関連書

1万人のリーダーが悩んでいること 単行本(ソフトカバー) – 2019/12/12

浅井 浩一 (著)
Amazonカスタマーレビュー

★発売即3刷 !全国書店で売れてます!

1万人のリーダーは同じことに悩んでいた
中間管理職の「リアルな悩み」を全網羅!
最強の処方箋が本になった!

●仕事ができない部下ほど、相談に来ない

●上司から理不尽な命令がきて、つらい

●シニア社員に仕事を振ると「私には無理だ」
と泣き言ばかり

本書は、1万人を超えるリーダーから寄せ
られた「悩み」を厳選し、そのひとつひとつ
に対し、業績を出すためのマネジメント
を効果的に機能させる方法・考え方を
明確に記したものだ。

【幹部社員とともに考え、行動してきた】
著者は、日本最高峰のビジネススクール
「経営アカデミー」で18年以上の登壇実績
を誇り、経営者や企業幹部を指導してきた
浅井浩一氏。

全国で年間100回以上の研修や講演を行い、
コンサルタントとしても現場に入り込む。
離職率を抑え、メンタルを病む人を
ゼロにし、なおかつ目標を達成し続ける」
ために、リーダーとともに考え、行動し、
悩みの解決を図る。業種・業態を問わず、
職場再建率は100%。これまで指導してきた
リーダーの数は1万人を超える。

【寄せられたリーダーたちの悩み】
●「部下を守る」とはどういうことですか?
私は守られた経験がなく、イメージできません。

●「こんなことになる前に早く相談に来て
くれよ」と思うことが多々あります。
自分は相談されやすい上司を目指しています
が、なかなか難しいと感じます。

●説教するのが苦手です。私自身、
説教されるのが嫌なので「こんなことを
言われたくないだろうな」という意識が
働きます。どうすればいいのですか?

●正直にSOSをあげてくるメンバーは
なかなかいません。「調子はどう」と
聞いても、みな「ぼちぼちです」と答えます。
どうすればいいのでしょうか?

●受け身になっている部下の指導方法に
ついて。あれこれ試しているのですが、
「言われたことだけをやる」状態が
続いています。

●優しい上司か怖い上司かでいえば、
怖い上司のほうが部下も成長すると
思っています。私の考え方は古いですか?

●若い社員との価値観の違いを埋めるために
私が彼らに合わせています。本当にこれで
いいのでしょうか?

●シニア社員にプラスαの仕事を振ると、
「私には無理だ」と泣き言ばかり。
どう頼めばいいのでしょうか?

●成果が出ていないときほど、部下との会話
時間が減少していると感じます。
苦しいときこそ声をかけるべきなのですが、
どうすればいいのでしょうか?

●上司のえこひいきがひどい。気に入って
いる人とそうでない人とで明らかに
態度が違います。とても不快です。
やめさせることはできないでしょうか?

【リーダーがすべき5つのこと】
(1)部下を見守る
部下を「業績を上げるための道具」と見る
のではなく、ともに働く「仲間」として、
成長を支援できているか

(2)自身を磨く
部下に頼り、甘えるだけではなく、リーダー
として、日々の仕事に打ち込み、汗をかき、
努力・成長しているか

(3)チームをつくる
「結果さえ出せばいい」とばかりに、みなが
思い思いに仕事をするのではなく、助け合える
チームになっているか

(4)結果を出す
結果に一喜一憂するのではなく、結果に
つながる行動(プロセス)を正しく認識し、
実行できているか

(5) 組織を変える
「どうせうちの会社はダメだ」と諦める
のではなく、知恵を絞り、周囲を巻き
込み、会社に堂々と働きかけているか

出版社より
仕事ができない部下ほど「相談」に来ない。

上司から納得できない指示がきた。部下にどう伝えればいい?
部下に「仕事を押しつけてきた!」と思われたくない。

チームで協力できない。みな個人業績のことで頭がいっぱい。

上司のえこひいきがひどいので、やめさせたい。

優れたリーダーはみな小心者である。 単行本(ソフトカバー) – 2017/9/22

荒川 詔四 (著)
Amazonカスタマーレビュー

「繊細さ」を束ねて、「強靭なリーダー」になる。

世界№1シェアを誇る
グローバル企業㈱ブリヂストン
14万人を率いた元CEOが贈る、
「最強のチーム」を生む25の鉄則!

単に豪胆なだけのリーダーは本物ではない。
むしろ、内向的で繊細な人物のほうが、
優れたリーダーになる可能性を秘めている。
■部下の自尊心を傷つけない
■世界を臆病な目で見つめる
■最悪の事態を常に心配する
■あらゆるリスクに細心の注意を払って備える
こうした「小心さ」「繊細さ」を武器として活かすことができる人こそが、
世界でも通用する、真に優れたリーダーへと育っていくのだ。


【目 次】

はじめに 「繊細さ」を束ねて「強靭なリーダー」になる


第1章 「小心な楽観主義者」が最強である

1 誰かを「指導」するなどという
不遜な考えを捨てる。

2 「小心な楽観主義者」こそが、
最強のリーダーである。

3 仕事の「所有権」を
決して手放してはいけない。

4 「面白いこと」をするから、
リーダーシップは育つ。

5 「言い出しっぺ」でなければ意味がない。


第2章 「臆病者」しか生き残れない

6 「人格者」をめざすな。

7 「自尊心」を傷つけることほど
愚かなことはない。

8 優れたリーダーは「傾聴」する。

9 「格好いい言葉」を使ってはならない。

10 「原理原則」を死守する。

11 「臆病さ」を笑う者は必ず失敗する。


第3章 「心配性」だから強くなる

12 リーダーは「1円」も稼いでいない。

13 「現場」を知らない者は決断できない。

14 「理路整然」としたリポートを疑え。

15 「大河の流れ」のように考える。

16 心配性だから「先見の明」が育つ。


第4章 「組織の力学」に敏感であれ

17 地位は「ダメな人」をつくる。

18 「負のメカニズム」を知り尽くす。

19 「部下の痛み」に敏感であれ。

20 戦略的な「ケチ」であれ。

21 「権力」はできるだけ隠す。


第5章 すべては「理想」から始まる

22 臆病な「理想主義者」であれ。

23 リーダーは「芸術家」であれ。

24 「目先の危機」ではなく、
「危機の先」を見つめる。

25 次世代に「美田」を残す。

あとがき 「自分の思い」をどこまでも大事にする


出版社より




はじめて部下を持った人のための 超リーダー力 単行本(ソフトカバー) – 2022/5/24

大西みつる (著)
Amazonカスタマーレビュー

部下が成長する! パフォーマンスが上がる! 成果が出る!

本書では、はじめて部下を持った人のために、リーダーシップの基本や部下の本気の引き出し方、強みの見つけ方などを、〇×形式で紹介しています。

たとえば……

×グイグイと引っ張ることがリーダーシップ
〇人の強みを認め、活かすことがリーダーシップ

×チームはすでにあるもの
〇チームは作るもの

×リーダーシップは上から下へ発揮する
〇リーダーシップは全方位で発揮する

はじめて部下を持ったリーダーがやってしまいがちな間違いに気づき、適切なリーダーシップを身につけることで、高い成果を上げる一助となれば幸いです。

■目次
第1章 はじめて部下を持つリーダーの基本の「き」
第2章 理想的なチームを作るリーダーシップ
第3章 部下を本気にさせるリーダーシップ
第4章 自分のリーダーシップの育て方
第5章 管理職ではなくリーダーになろう

さいごに

最後までお読みいただきありがとうございました。
もしこの記事が気に入っていただけましたら、
はてなブックマークツイッターFacebook等でシェアしていただけたら嬉しいです。
この上ない励みになります。

ドキュメントひきこもり ~「長期化」と「高年齢化」の実態 (宝島SUGOI文庫)

今日の気になる書籍のご紹介

いま話題の書籍や古書などジャンルを問わず
良いなと思った書籍を幅広く
関連書を交えて紹介していきます。

本日の、ご紹介する書籍はこちら。

ドキュメントひきこもり ~「長期化」と「高年齢化」の実態 (宝島SUGOI文庫) 文庫 – 2013/6/29

ドキュメントひきこもり ~「長期化」と「高年齢化」の実態 (宝島SUGOI文庫)
ドキュメントひきこもり ~「長期化」と「高年齢化」の実態 (宝島SUGOI文庫) | 池上 正樹 |本 | 通販 | Amazon

目次

第1章 ひきこもり―家族の肖像(愛知県豊川市一家5人殺傷事件
「ひきこもり」の数は70万人 ほか)
第2章 “怠け”なのか“病気”なのか(緊張の糸がプツッと切れる瞬間
頂上に上ったら、転げ落ちていった ほか)
第3章 急増する「社会人ひきこもり」(新たな「ひきこもり」層の出現
「就労経験者はひきこもらない」という神話の崩壊 ほか)
第4章 路上にひきこもる人々(「ひきこもる」場所は関係ない
「ひきこもり」はセーフティーネットの枠外 ほか)
第5章 “ひきこもり社会”日本の処方箋(「非モテ」から「リア充」を目指す
なぜ自分は愛されないのか? ほか)

あらすじ

内閣府の調査によると「ひきこもり」層は70万人、予備軍も含めると225万人という膨大な数に上るという。しかし、その実態はなかなか伝わってこない。そして現在、ひきこもり層は「長期化」「高年齢化」し、ますますタブー化しているというのだ。時に家族を巻き込み、凄惨な事件に発展することもある「ひきこもり」問題。15年以上にわたりこの問題を取材してきた著者がレポートする、「ひきこもり」の知られざる現実と解決策。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

安田/峰俊
ノンフィクション作家。1982年滋賀県生まれ。立命館大学文学部、広島大学大学院で中国近現代史を学んだ後に一般企業に就職するも、会社員の「空気」に馴染めず半年で退職。仕事を転々としつつも、中国のネット掲示板2ちゃんねる風に翻訳するブログを運営していたところ、これが『中国人の本音』なんじゃないかと講談社の編集者に声をかけられて28歳で処女作を刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書籍情報

ドキュメントひきこもり ~「長期化」と「高年齢化」の実態 (宝島SUGOI文庫) 文庫 – 2013/6/29

池上 正樹 (著)
文庫: 189ページ
出版社: 宝島社 (2013/6/29)
言語: 日本語
ISBN-10: 480021355X
ISBN-13: 978-4800213556
発売日: 2013/6/29
商品パッケージの寸法: 14.8 x 10.6 x 1.4 cm

この本が出版された年の出来事・流行・世相

2013年流行(出来事)/年代流行


■元横綱大鵬、故納谷幸喜(享年72)の国民栄誉賞の授賞式
■2013 ワールド・ベースボール・クラシック開催
新石垣空港石垣島東部)が開港
東京メトロ都営地下鉄でメールやインターネット接続が使用可能
■松江自動車道全線開通
JRグループオレンジカードが販売終了
■東京銀座にて歌舞伎座新開場
長嶋茂雄松井秀喜に対する国民栄誉賞授与式挙行
■テレビ放送における東京スカイツリーからの本放送開始
■富士山が世界文化遺産に登録される
■横浜みなとみらい地区で最大級となる商業施設「MARK IS みなとみらい」開業
直木賞桜木紫乃の『ホテルローヤル』、芥川龍之介賞藤野可織の『爪と目』が選出
田中将大が日本プロ野球新記録の開幕から16連続勝利投手
高知県四万十市で、日本国内観測史上最高気温となる41.0度を観測
JR九州が豪華寝台列車ななつ星in九州』の運行を開始
出雲大社伊勢神宮がそろって遷宮

関連書籍

大人のひきこもり 本当は「外に出る理由」を探している人たち (講談社現代新書) 新書 – 2014/10/17

大人のひきこもり 本当は「外に出る理由」を探している人たち (講談社現代新書)
大人のひきこもり 本当は「外に出る理由」を探している人たち (講談社現代新書): 池上 正樹 + 配送料無料

池上 正樹 (著)

目次

第1章 ひきこもりにまつわる誤解と偏見を解く
1 データが物語る「高齢化」
「ひきこもり」と「ニート」は違う/「40歳以上」が半数/7割が男性、10年以上が3割/暴力をや変化を恐れる親たち ほか
2 ひきこもりの「潜在化」
「自分の将来を見るようで怖い」/他人に頼るべきではないという風潮/どこに助けを求めればいいかわからない ほか
3 ひきこもる女性たち「それぞれの理由」
息子の就活失敗を機に母が「買い物にも行けない」/長男とひきこもる元エリート母/「老後破産」激増の危機 ほか
第2章 ひきこもりの背景を探る
1 「立ち直り」を阻害するもの
ハローワークの「怪しさ」と「神様スペック」/足元を見られる中高年応募者/仕事を選ばなくても雇ってもらえるとは限らない/300戦全敗/資格はまるで役立たず/辞めさせないブラック企業 ほか
2 「迷惑をかけたくない」という美徳
働けず生活保護も受けられず/侮辱的屈辱的な答えが戻ってくるだけ ほか
3 「家の恥」という意識
都会の会社を辞めて実家に帰ったものの/「いちばんの悩みはお金がないこと」/70歳の父親が息子の将来を悲観して殺害 ほか
4 医学的見地からの原因分析
トラウマとひきこもり/ADHDとひきこもり/強迫症状と依存症/自閉症とひきこもり/特効薬が誕生する可能性/慢性疲労症候群とひきこもり/緘黙症とひきこもり ほか
第3章 ひきこもる人々は「外に出る理由」を探している
1 訪問治療と「藤里方式」という新たな模索
共感を呼んだ活動/拒絶されるのは当たり前/試行錯誤を行うほどに希望が湧いてくる ほか
2 親子の相互不信を解消させたフューチャーセッション
親には自分を信じてほしい/自己満足な支援になっていないか?/対決ムードが一変/親子が一致した瞬間 ほか
3 ひきこもり大学の開校
「ひきこもり2.0」の始動/美人すぎるひきこもりを売り出す/「空白の履歴」が価値を生み出す/地方でも開催/ひきこもり当事者ならではのアイデアとニーズ/きっかけがあれば外に出ていける ほか
4 外に出るための第一歩――経済問題
支援制度/第二のセーフティネット/押し付けではないメニューを ほか

あらすじ

親も子も、どうすればいいのか、誰に相談すればいいのかわからず、気持ちばかりが焦ってしまう。ハローワークを訪ねてみても、同じ求人がグルグル回る“カラ求人”や、非現実的な“神様スペック”を求める企業が少なくない。そうこうしているうちに、時間だけが過ぎていき、やがて家族ごと地域に埋没してしまう―。ひきこもりが「長期化」「潜在化」する中で、当事者たちによる外に出るための新たな動きを探った。

ひきこもりのライフプラン――「親亡き後」をどうするか (岩波ブックレット) 単行本(ソフトカバー) – 2012/6/7

ひきこもりのライフプラン――「親亡き後」をどうするか (岩波ブックレット)
ひきこもりのライフプラン――「親亡き後」をどうするか (岩波ブックレット) | 斎藤 環, 畠中 雅子 |本 | 通販 | Amazon
斎藤 環 (著), 畠中 雅子 (著)

目次

1 ひきこもりの理解と対応(原因
ひきこもりのメカニズム
症状
鑑別診断
治療的支援の第一歩
集団適応支援
訪問支援活動
メール、ネットの利用
「お金」ならびに「ライフプラン」の重要性
福祉サービスの利用
家庭内暴力への対応
おわりに)
2 ひきこもりのライフプラン(親の資産・負債の洗い出し
親の収入・支出の確認
親の住み替え
お子さんの収入・支出
お子さんの住まい
リバースモーゲージの活用法
成年後見制度の利用
ひきこもりのお子さんの相続
お子さんのひとり暮らしへの準備
“ひきこもり相談事例”
サバイバルプランの作成・分析)

あらすじ

ひきこもり状態にある人たちの平均年齢は今や30歳を超えている。大半は親の経済的支援のもとで暮らしているが、親の死亡に伴う、長期のひきこもりの人たちの貧困化が懸念される。ひきこもりが一生続いたとしても、親の現在の資産を最大限に活用して、子を生涯支えられるライフプランの作り方をアドバイスする。

「ひきこもり」救出マニュアル〈実践編〉 (ちくま文庫) 文庫 – 2014/6/10

「ひきこもり」救出マニュアル〈実践編〉 (ちくま文庫)
「ひきこもり」救出マニュアル〈実践編〉 (ちくま文庫): 斎藤 環 + 配送料無料
斎藤 環 (著)

目次

1 コミュニケーションのとり方
2 家庭内暴力をなくす方法はある
3 生活上のトラブルの解決法
4 父親・母親・きょうだいの対応の仕方
5 心配な行動にどう対処するか
6 経済的にどう支えるか
7 独り暮らしをさせるべきか
8 インターネットは必需品
9 社会参加は焦らずに
10 元気になりたい
11 社会的サポート

あらすじ

精神科医である著者が、Q&A方式で「ひきこもり」から抜け出す手だてを示している。「親への恨みつらみばかりを言う」「自殺したいと言う」「家庭内暴力にどう対応するか」「一生面倒を見てくれと言われた」「ひきこもりにインターネットは有効か」など具体的な疑問に、すべて真摯に答えた。精神保健福祉センター一覧、参考文献、著者自身による新たな「補足と解説」を附す。理論編に続く、実践編。

ひきこもりはなぜ「治る」のか?―精神分析的アプローチ (ちくま文庫) 文庫 – 2012/10

ひきこもりはなぜ「治る」のか?―精神分析的アプローチ (ちくま文庫)
ひきこもりはなぜ「治る」のか?―精神分析的アプローチ (ちくま文庫): 斎藤 環 + 配送料無料
斎藤 環 (著)

目次

第1章 「ひきこもり」の考え方―対人関係があればニート、なければひきこもり
第2章 ラカンとひきこもり―なぜ他者とのかかわりが必要なのか
第3章 コフート理論とひきこもり―人間は一生をかけて成熟する
第4章 クライン、ビオンとひきこもり―攻撃すると攻撃が、良い対応をすると良い反応が返ってくる
第5章 家族の対応方針―安心してひきこもれる環境を作ることから
第6章 ひきこもりの個人精神療法―「治る」ということは、「自由」になるということ

あらすじ

「ひきこもり」の治療や支援は、どのような考えに基づいて行われているのだろうか。その研究の第一人者である著者が、ラカンコフート、クライン、ビオンの精神分析家の理論を用いて、「ひきこもり」の若者かたちの精神病理をわかりやすく解説する。なぜ、彼らはひきこもるのか?家族はどのように対応すればよいのか?「ひきこもり」に対する新たな視点が得られる。

さいごに

最後までお読みいただきありがとうございました
もしこの記事が気に入っていただけましたら、
はてなブックマークツイッターFacebook等でシェアしていただけたら嬉しいです。
この上ない励みになります。

HIS 机二つ、電話一本からの冒険 (日経ビジネス人文庫)

今日の気になる書籍のご紹介

いま話題の書籍や古書などジャンルを問わず
良いなと思った書籍を幅広く
関連書を交えて紹介していきます。

本日の、ご紹介する書籍はこちら。

目次

第1章 旅行ビジネスへの挑戦
第2章 ビジネスチャンスをつかむ
第3章 急成長を支えた発想と営業戦略
第4章 成長企業の組織のあり方とは
第5章 HISは次に何を目指すのか
第6章 次代のアントレプレナーたちへ

あらすじ

顧客のためになる事業なら必ず成功するはずだ!たった一人で事業を興し、競争の激しい旅行業界を勝ち抜き、航空会社、証券、銀行と次々と挑み続ける元祖ベンチャーHIS。その成功の秘密は?文庫化に伴い大幅加筆。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

澤田/秀雄
HIS会長。1951年大阪生まれ。73年旧西ドイツ・マインツ大学留学。80年インターナショナルツアーズ(現エイチ・アイ・エス)設立。95年株式を店頭公開。96年スカイマークエアラインズを設立、2000年マザーズ上場。99年エイチ・アイ・エス協立証券(現エイチ・エス証券)代表に就任。2004年6月エイチ・アイ・エス会長に就任。04年10月エイチ・アイ・エス東証1部上場。エイチ・エス証券ヘラクレス上場。モンゴルAG銀行、ホテルウォーターマークなど多彩な事業を展開。規制に守られた業界の壁を次々と打破する、日本を代表するベンチャー企業家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書籍情報

HIS 机二つ、電話一本からの冒険 (日経ビジネス人文庫) 文庫 – 2005/11

澤田 秀雄 (著)
文庫: 238ページ
出版社: 日本経済新聞社 (2005/11)
ISBN-10: 453219315X
ISBN-13: 978-4532193157
発売日: 2005/11
商品パッケージの寸法: 15 x 10.5 x 0.8 cm

レビュー

カスタマーレビュー

この本が出版された年の出来事・流行・世相

2005年(平成17年)出来事

■日本プロ野球 セ・パ交流戦が開幕
■愛知県で「愛・地球博」が開幕
JR福知山線脱線事故
■宇宙飛行士野口聡一スペースシャトルディスカバリー」で宇宙へ
■エクスプレス線(東京・秋葉原駅~茨城・つくば駅間)が開通
ディープインパクトが三冠制覇を達成
■日本の人口が1899年の統計開始以来初の自然減

2005年(平成17年)芸能ニュース

若貴騒動、花田勝氏の相続放棄宣言
安達祐実スピードワゴン井戸田潤が電撃入籍
ドラえもんの声優が一斉交代
狂言和泉流二十世宗家・和泉元彌がプロレスデビュー

2005年(平成17年)流行ファッション・髪型

■個性派ストッキング&ソックス
■ファーがブレイク
■高級ジーンズ人気
■やわらかジャケット」ブーム
■ペンダント型フレグランス
■スポーツウエア新トレンド
エスニックファッション
■民族調スタイル
■パイソン柄
■ひげマルガリ

2005年(平成17年)新商品・ヒット商品

iTunes MusicStore(アップルコンピュータ
■EZ「着うたフル」(au
HOMESTARセガ
■レクサス(トヨタ自動車
■リセッシュ(花王
■家庭用シュレッダー
■ウォーターオーブン ヘルシオ(シャープ)

2005年(平成17年)新食品・ヒット食品

■のどごし生(キリン)

2005年(平成17年)流行語

■想定内(外) (ライブドア堀江貴文社長が、その負けず嫌いな性格からフジVSライブドア騒動の中で連発した)
クールビズ (夏に政府が主導した軽装運動)
ちょい不良オヤジ (月刊ファッション雑誌『LEON』が生み出した用語)
■フォーー! (レイザーラモンHGのギャグ)
■萌え~ (オタク用語でメイドやアニメキャラに燃えるが語源)

2005年(平成17年)ベストセラー

■頭がいい人、悪い人の話し方(樋口裕一)
■香峯子抄(池田香峯子)
■さおだけ屋はなぜ潰れないのか?(山田真哉
■新・人間革命(14)(池田大作
■これだは知っておきたい個人情報保護(岡村久道 鈴木正朝)
■「もっと、生きたい・・・」 (Yoshi)
電車男中野独人
■神秘の法(大川隆法
■問題な日本語(北原保雄編)
■ワルの知恵本(門昌央)

関連書

運をつかむ技術: 18年間赤字のハウステンボスを1年で黒字化した秘密 単行本 – 2012/9/25

澤田 秀雄 (著)
Amazonカスタマーレビュー

誰も成し得なかったからこそ、挑戦に値する

孫正義氏と並ぶ「ベンチャー三銃士」のひとりとして実業界に大きな存在感を持つ、HIS創業者(現会長)・澤田秀雄氏。学生時代に海外でビジネスをスタート、、帰国後に始めたHISを日本一の旅行会社に育て上げた。そのほか、周囲の反対を押し切ってスタートさせた証券会社や航空会社すべてを軌道に乗せ、60才を過ぎた今も次の挑戦を探している、生来の「ビジネス冒険家」だ。
その彼が「最大レベルの難関」として取り組んだ、長崎・ハウステンボスの再建。しかし、開園以来18年間ずっと赤字が続き、誰もが立て直すことができなかったこの巨大な施設をたった一年で黒字転換(2011年)し、その見事な手腕は各界で話題になった。
そんな中にももちろんピンチは幾度も訪れ、その度に胸に刻んだことがある。「運は誰にでもある、それをどうコントロールするかだけの問題」「ダメだ、と思った瞬間からダメになる」「事業も人生をかけた冒険。チャレンジしなければ意味がない」ーー豊富なエピソードと共に、これからの日本を担うすべての人に贈る、「失敗を恐れず自分の力で人生の舵取りをしていく」ための提言。



【編集担当からのおすすめ情報】
「本物のリーダーがいない」と言われる今の日本で、数少ない真のビジネスリーダーのひとりである、澤田秀雄さん。今回は「たった一年でのハウステンボス黒字化」の裏にあった、綿密な戦略と地道な努力、そして失敗まで、惜しむことなく綴ってくださいました。起業を目指すかた、すべてのビジネスパーソン、仕事という名の冒険旅行の中にいるすべてのかたに、大きな力になること間違いないヒントとアドバイスが満載です。読後、きっとあなたの仕事と人生が変わります!

思う、動く、叶う!―限界を突破するエネルギー 単行本 – 1999/10/1

沢田 秀雄 (著)
Amazonカスタマーレビュー

若き起業家の元気本
著者の澤田秀雄エイチ・アイ・エス社長は、20年前に格安航空券販売の旅行会社を起こし、その後オーストラリアにホテルを設立。1998年には航空会社スカイマークエアラインズを就航させ、今年、証券業界にも進出した。本書はそんな著者が自らの仕事のエネルギー源について語った本だ。
高校卒業後、当時の西ドイツの大学に留学、その間50以上の国を旅した。その旅で得た知識、体験をもとに、規制の厳しかった格安航空券の販売を開始し、当時の「業界の隙間市場」に目をつけた。そこには多くの障害があったが、「みんながハッピーになれる仕事は必ず成功する」というビジネスの基本を貫き通して成功した。「まず思い、次にエネルギッシュに行動すれば、必ず叶う」というのが筆者の信条である。

「20年近くビジネスマンとして歩いてきた今、ビジネスの世界でも私は旅をしている気がする」と言いながら、旅行、ホテル、航空、証券とビジネス世界を旅し続ける著者。元気のない今の日本に、このような果敢な挑戦を続ける人間がいることは頼もしい。「人事を尽くして天命をつかみ取る」という彼の今後に注目したい。


(日経ビジネス1999/12/6号 Copyright©日経BP社.All rights reserved.)

さいごに

最後までお読みいただきありがとうございました
もしこの記事が気に入っていただけましたら、
はてなブックマークツイッターFacebook等でシェアしていただけたら嬉しいです。
この上ない励みになります。