鯨の書斎 転がる本のように

今日も、どこかで読まれている本を紹介しています。

自力で腸を強くする30の法則 辨野 義己【著】 宝島社

今日の気になる書籍のご紹介

いま話題の書籍や古書などジャンルを問わず
良いなと思った書籍を幅広く
関連書を交えて紹介していきます。

本日の、ご紹介する書籍はこちら。

自力で腸を強くする30の法則 辨野 義己【著】 宝島社(2016/02発売)

自力で腸を強くする30の法則
自力で腸を強くする30の法則 | 辨野 義己 |本 | 通販 | Amazon

サイズ A5判/ページ数 111p/高さ 21cm
商品コード 9784800251787

本の写真

おもてのカバー面です。

うらのカバー面です。

うらのカバー下面です。

おもてのカバーの下面です。

背面になります、書棚にてお探しになられる時など、お役立てください。梱包、発送などの厚みの目安に。

小口になります。梱包、発送などの厚みの目安に。

ピーアール文、参考文、中身ページ写真など、ご参考になれば。

レビュー

Amazonカスタマーレビュー

あらすじ・内容説明

自宅でかんたん!腸内フローラが生まれ変わる最新ワザを伝授!最新科学でわかった!全身がぐんと若返る腸活のコツ!

目次

第1章 腸を強くする!「腸内フローラ」の法則(腸内フローラが健康寿命を左右する;500兆個もの細菌が健康のカギを握る;腸内フローラの善玉菌を優位にする ほか)
第2章 腸を強くする!「食べ方」の法則(3つの力が腸を元気にする;腸内環境と食事を見つめ直すクセをつける;食物繊維を中心とした朝食をとる ほか)
第3章 腸を強くする!「ためない」法則(毎日のお通じを確認する;便秘は腸内環境を悪化させている;腸が喜ぶ、理想的な一日の過ごし方 ほか)

著者等紹介

辨野義己[ベンノヨシミ]
国立研究開発法人理化学研究所イノベーション推進センター辨野特別研究室特別招聘研究員。農学博士。腸内細菌の世界的権威。1948年、大阪府生まれ。酪農学園大学獣医学科卒業後、東京農工大学大学院を経て、特別法人理化学研究所に入所。独立行政法人理化学研究所バイオリソースセンター微生物材料開発室室長を経て、2009年に定年退職後、現職。文部科学大臣表彰・科学技術賞他、多くの学会賞を受賞。テレビ、新聞、雑誌、講演などでも活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この本が出版された年の出来事・流行・世相

2016年流行(出来事)/年代流行


マイナンバー制度の利用が開始
SMAP解散騒動
ポケモン GOの日本配信開始
■JR新宿駅南口地区にバスタ新宿がオープン
熊本県益城町にて震度7地震が発生
■主要国首脳会談が三重県の伊勢志摩で開催
イチロー選手が日米通算4257安打を達成
18歳選挙権施行
リオデジャネイロパラリンピック開催
■広島が25年ぶりにリーグ優勝
■女子レスリングの伊調馨国民栄誉賞を受賞
AppleからiPhone 7が発売
新海誠監督のアニメーション映画「君の名は。」が大ヒット
■元プロ野球選手の清原和博覚せい剤取締法違反で逮捕
PlayStation VR発売

関連書

腸すごい! 医学部教授が教える最高の強化法大全 健康な心も体もすべては腸しだい! 人生を変える腸内細菌の育て方完全ガイド 単行本 – 2022/2/3

内藤裕二 (著), 小林弘幸 (著), 中島淳 (著)
Amazonカスタマーレビュー

最先端の遺伝子研究から次々と明らかになる「腸内細菌と病気・老化との関係」。
腸内細菌は、私たちの体質ばかりか性格や人格まで左右する「全身の司令塔」であることがわかってきました。

どんよりした暗い気持ちも、高血圧や肥満・糖尿病も、感染症やアレルギーも、認知症やうつも、果ては腎臓病や子宮内膜症まで、多くの病気が腸内細菌の乱れと密接に関係することが明らかにされつつあります。
つまり、「健康な心も体もすべては腸しだい」ということです。

ところが、現代人は、高脂肪食、食物繊維不足、抗生物質食品添加物、下剤、ストレス、運動不足などの影響で腸内フローラが乱れがち。
それが、腸内に慢性炎症を引き起こし、大腸がん、メタボ、アレルギー、うつ、過敏性腸症候群潰瘍性大腸炎クローン病など数々の現代病の原因になっていることが懸念されています。

本書では、続々と解明される腸内細菌の働きから、腸内細菌の育て方、腸内フローラを良好に保つ食べ方、水溶性食物繊維の重要性、運動法、生活法、最新の治療法「糞便移植」まで、今考えうる最新最高の腸の強化法を専門の大学教授陣がわかりやすく詳細に伝授します。

腸をリセットする最強レシピ (体の不調がみるみる消える新しい食事法) 単行本(ソフトカバー) – 2021/3/2

江田 証 (著)
Amazonカスタマーレビュー

世界が注目!
腸の専門医が太鼓判の低FODMAP(フォドマップ)食事法を大公開!
食べる食材を変えるだけで、何をしても効果がなかった下痢、便秘、ガス腹が劇的改善!
腸を不健康にさせる原因は、4つの糖質「FODMAP」!
これらの糖質を避けるだけで、うつ、認知症、肥満、高血圧、冷え性疲労、がん、アレルギー、むずむず脚症候群も改善!
実は、タマネギ、ニンニク、リンゴなどはおなかにとってNG食材かもしれません!
「下痢の回数が激減! 」「長年の便秘がスッキリ! 」と喜びの声多数!
実践しやすい献立形式のレシピも掲載

「便秘解消」「ダイエット」「免疫力アップ」さまざまな健康効果を最大化する! 「善玉酵素」で腸内革命 単行本(ソフトカバー) – 2021/5/28

國澤 純 (著)
Amazonカスタマーレビュー

「これまでの腸活」はもう古い!
腸内環境研究のトップランナー
5000人以上の腸を調べてわかった。
本当に大事なのは、
【善玉菌】ではなく、【善玉酵素】だった!

これまでの腸活は、
「善玉菌を増やそう! 」でした。
それも大事ですが、
健康にとって本当に重要なのは、
善玉菌が作る“健康にいい物質"です。

そして、“健康にいい物質"を
実際に生み出しているのは
私たちや善玉菌が持っている「酵素」です。
この酵素の働きをよくすることこそが、
健康のカギであることが最新研究で判明しました。

じつは、食べたものが健康にいいかどうかは
酵素の働き」によって決まります。
酵素が働かなければ、いくら栄養のあるものを
食べてもまったく意味がありません。
つまり、“食の効果"は、
酵素が決めているのです。

酵素の働きを意識した、
食の健康効果を最大にする「食べ合わせ方」を
本邦初公開!

【おもな内容】
第1章
ちまたの「酵素の話」は、誤解だらけ!

第2章
教科書が教えてくれない“酵素の真実"

第3章
あなたの腸は、「善玉酵素」でもっとよくなる

第4章
「善玉酵素」の働きをよくする【新】食べ方

第5章
「善玉酵素」の働きを最大化!
不調別“食べ合わせ"メニュー

【免疫力アップ】のメニュー1
免疫細胞のエネルギーを作る「豚ニラしょうが炒め」
大事な免疫細胞を腸に呼び戻す「キャロットラペ」

【免疫力アップ】のメニュー2
免疫細胞の働きをよくする「しいたけ入り親子丼」
免疫細胞の働きをよくする「えびときのこのアヒージョ」

【肥満対策】のメニュー
脂肪を燃やすミトコンドリアを増やす「鮭とブロッコリーのホイル焼き」
脂肪をミトコンドリアに届けて燃やす「ラムチョップのグリル」

【血糖値対策】のメニュー
血糖値を下げるホルモンを守る「舞茸のみそ汁」
血糖値を下げるホルモンを増やす「ランチにおにぎり」

【アレルギー対策】のメニュー
“暴走"をなだめる免疫細胞を増やす「レバニラ炒め」
“暴走"する免疫細胞を抑える「まぐろ納豆&アボカド」

【高血圧対策】のメニュー
酵素のチカラで血管を広げる「ズッキーニと玉子のみそ汁」

【ストレス対策のメニュー】
酵素のチカラで“幸せホルモン"を増やす「鮭のクリームパスタ」

【腸内環境改善】のメニュー
納豆菌の酵素パワーで腸内環境を整える「そぼろ納豆&玉ねぎ」
発酵食品と腸内細菌の“善玉酵素"に働いてもらう「発酵性食物繊維入りヨーグルト」

第6章
食べ合わせ方を変える! 「善玉酵素」の食事学

さいごに

最後までお読みいただきありがとうございました。
もしこの記事が気に入っていただけましたら、
はてなブックマークツイッターFacebook等でシェアしていただけたら嬉しいです。
この上ない励みになります。