鯨の書斎 転がる本のように

今日も、どこかで読まれている本を紹介しています。

ある晴れた夏の朝 小手鞠 るい【著】 偕成社

今日の気になる書籍のご紹介

いま話題の書籍や古書などジャンルを問わず
良いなと思った書籍を幅広く
関連書を交えて紹介していきます。

本日の、ご紹介する書籍はこちら。

ある晴れた夏の朝 小手鞠 るい【著】 偕成社(2018/08発売)

ある晴れた夏の朝
ある晴れた夏の朝 | 小手鞠 るい, タムラ フキコ |本 | 通販 | Amazon

サイズ B6判/ページ数 206p/高さ 20cm
商品コード 9784036432004

本の写真

おもてのカバー面です。

うらのカバー面です。

うらのカバー下面です。

おもてのカバーの下面です。

背面になります、書棚にてお探しになられる時など、お役立てください。梱包、発送などの厚みの目安に。

小口になります。梱包、発送などの厚みの目安に。

ピーアール文、参考文、中身ページ写真など、ご参考になれば。

出版社内容情報

アメリカの8人の高校生が、広島・長崎に落とされた原子爆弾の是非を討論する。著者が若い世代に問う「戦争」の歴史と記憶。アメリカの8人の高校生が、広島・長崎に落とされた原子爆弾の是非をディベートする。肯定派、否定派、それぞれのメンバーは、日系アメリカ人のメイ(主人公)をはじめ、アイルランド系、中国系、ユダヤ系、アフリカ系と、そのルーツはさまざまだ。はたして、どのような議論がくりひろげられるのか。そして、勝敗の行方は?

小手鞠るいコデマリルイ]
著・文・その他

タムラフキコ[タムラフキコ]
イラスト

あらすじ・内容説明

出自のちがうアメリカの八人の高校生が、広島と長崎に落とされた原爆の是非について語り合う。日系アメリカ人のメイは、否定派の一人として演壇に立つことになった。アメリカ在住の著者が若い世代に問いかける、「戦争」の歴史と記憶。中学生から。

著者等紹介

小手鞠るいコデマリルイ]
1956年岡山県生まれ。1993年『おとぎ話』で海燕新人文学賞を受賞。2005年『欲しいのは、あなただけ』(新潮文庫)で島清恋愛文学賞、原作を手がけた絵本『ルウとリンデン旅とおるすばん』(講談社)でボローニャ国際児童図書賞(09年)を受賞。1992年に渡米、ニューヨーク州ウッドストック在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

2018年流行(出来事)/年代流行


■平昌五輪で日本は冬季五輪過去最高のメダル13個を獲得
大谷翔平メジャーリーグで二刀流の活躍
TOKIO山口メンバー書類送検、契約解除へ
FCバルセロナイニエスタが年俸32億円でJリーグ移籍
■昭和の大スター西城秀樹さん死去
■是枝監督「万引き家族」がカンヌ最高賞に輝く
■サッカーW杯で日本が決勝T進出
オウム真理教松本死刑囚らに死刑執行
高校野球金足農業秋田県勢103年ぶりとなる決勝進出
■予算300万円のB級映画カメラを止めるな!」が大流行
DA PUMP「U.S.A.」が大流行
■テニスの大坂なおみ全米オープン女子シングルス優勝
■9月16日の沖縄ライブをもって安室奈美恵が引退
■ゾゾタウン前澤氏が世界初の月旅行へ
築地市場が83年の歴史に幕を閉じ豊洲市場へ移転した

関連書

On A Bright Summer Morning ある晴れた夏の朝 英文版 単行本(ソフトカバー) – 2021/8/4

小手鞠るい (著), グレン・サリバン (翻訳)
Amazonカスタマーレビュー

アメリカの8人の高校生が、広島・長崎に落とされた原子爆弾の是非をディベートする。肯定派、否定派、それぞれのメンバーは、日系アメリカ人のメイ(主人公)をはじめ、アイルランド系、中国系、ユダヤ系、アフリカ系と、そのルーツはさまざまだ。はたして、どのような議論がくりひろげられるのか。そして、勝敗の行方は? 日本国内で高い評価を得た作品の英文版。

出版社からのコメント
反戦をテーマにした児童文学は、ほぼその刊行国の視点で描かれる場合が通例だが、この作品は、日本人作家による、アメリカ側の視点で描かれた物語である。メインテーマは原爆の是非だが、それぞれの登場人物のおかれた立場から、真珠湾攻撃日中戦争、ナチズム、アメリカマイノリティなどにも話が及ぶ。
「先の日本で行われた戦争とは、なんだったのか」
日本の若い読者にとっては、対戦国であったアメリカのいまの若者たちの姿を通して、客観的にこのことについて考えることができるだろう。
日本人作家による、YAジャンルのあたらしい試みともいえる作品。

星の旅人: 伊能忠敬と伝説の怪魚 単行本 – 2018/12/19

小前 亮 (著)
Amazonカスタマーレビュー

行方知れずの父親を探すため、平次は伊能隊と共に旅をする。
伊能忠敬「日本地図」誕生の道のりとその時代を、少年の視点で描く歴史ストーリー。
伊能忠敬の生い立ちや、時代背景、当時の文化、測量技術の進化など、解説ページも充実。

出版社からのコメント
中学の教科書にのっている偉人・伊能忠敬
わたしたちがアプリなどで毎日目にしている日本地図の基本をつくったスゴイ人なのですが、戦国武将や維新志士の人気ぶりに比べると、その活躍はあまり知られていません。
『星の旅人』は、行方不明の父親を探す少年・平次の視点から、忠敬の地図づくりの道のりを追う新感覚歴史小説
現代の技術などない江戸時代、自分の足で日本全国を歩き、正確な地図をつくった忠敬の人生は、現代を生きるわたしたちに、地道な努力の大切さを教えてくれます。
ストーリーの合間には、「化政文化」や「シャクシャインの戦い」など、忠敬が生きた時代に関連する歴史テーマのくわしい解説を収録。
平次の父親が残した「神の魚」の謎を解くストーリーにハラハラしながら、歴史への理解が深まる1冊です。
第65回青少年読書感想文全国コンクール中学校の部課題図書。

円周率の謎を追う 江戸の天才数学者・関孝和の挑戦 単行本 – 2016/11/8

鳴海 風 (著), 伊野 孝行

「しかし、だれも疑問に思わない円周率に、そこまで興味をもたれるとは、ほんとうに孝和どのはおもしろい人だ」

円周率3.14が、まだ使われていなかった江戸時代。円に魅せられ、その謎を解明しようとした数学者がいた。彼の名は、関孝和。円周率の計算や、筆算による計算の発明など、数々の偉業を残し、日本独自の数学・和算を、世界と競えるレベルにまで押し上げた彼の、少年時代からの物語。

小学校5年生の算数の教科書(円の単元)に、必ずといっていいほど登場する関孝和ですが、その業績については、ほとんど触れられていません。彼の少年時代から壮年時代にかけての物語を通して、当時の数学・和算や関の業績について、わかりやすく伝えていきます。関孝和を題材にした初めての児童書。

さいごに

最後までお読みいただきありがとうございました。
もしこの記事が気に入っていただけましたら、
はてなブックマークツイッターFacebook等でシェアしていただけたら嬉しいです。
この上ない励みになります。