CoCo壱番屋 答えはすべてお客様の声にあり (日経ビジネス人文庫) 文庫 – 2010/10/2
店長おすすめ本
今日の、どれを読もうかな。
私、店長が棚から取り出した本や雑誌
「今日の、どれを読もうかな。」本を、紹介したいと思います。
本日、ご紹介する書籍はこちら
目次
第1章 成功のカギとなったもの(店をきれいにすればカレーの味が良くなる
料理の提供が遅くても文句が出ない方法 ほか)
第2章 お客様の喜ぶ顔が見たい(モットーは「ニコ・キビ・ハキ」
お客様が究極に求めているものは何か ほか)
第3章 繁盛の秘訣となった「こだわり」(評判が悪くてもらっきょうを有料にする理由
二流立地が教えてくれた商売繁盛のコツ ほか)
第4章 アンケート葉書でお客様から学んだこと(どんな経営指南書にもまさるお客様の声
調理面で反省すべき諸点 ほか)
あらすじ
お客様の意見は生きた教科書である―。壱番屋をトップシェアに導いた成功の秘密は、アンケート葉書に寄せられた客の声に耳を傾けること。「お客様の本音」から何を学び、どう活かしたかを豊富な実例とともに明かす。
ワタシは最高にツイている (幻冬舎文庫) 文庫 – 2010/2
目次
大殺界のセコいのりきり方
入魂のマユゲ
飼育係の苦悩
とびの休日
ワタシの電脳生活
巨乳、巨乳と言うなかれ
忍耐の『中国物語』
さらば親知らず
スバラシき地味犬
ワタシの懴悔〔ほか〕
あらすじ
ささやかな出来事が簡単にシアワセにしてくれる。笑えて味わい深いエッセイ集。
目次
1 接客テクに学ぶ人との接し方―“リピーターのつくり方”を知ると人間関係が驚くほどうまくいく!接客テクに学ぶ、“また会いたい”と思わせる人との接し方(“笑顔であいさつ”これが基本
相手の名前を呼んで親近感アップ
上手にほめて喜んでもらう
ほめられたら思いっきり喜ぶ
共通の話題で会話を盛り上げる
相手の話をしっかり聞く)
2 もう、マニュアルは卒業しよう―“マニュアル”卒業、心で人と接しよう!マニュアルを身につけただけでは人間関係はうまくいかない(人間関係は、マニュアル通りにはいかない
相手の気持ちを考えてみる
相手の気持ちの動きに合わせた接し方
どうしたらいい?こんなとき)
3 シーン別・人間関係向上法―“また会いたい”と思わせれば、人間関係は絶対うまくいく!これであなたも“また会いたい”と思われる人になれる(仕事編
恋愛編
番外・日常生活編)
4 大切なのはあなたの気持ち―“また会いたい”と思われるかどうかは、あなた次第 相手を想う気持ちがあれば、人間関係はうまくいく(大切なのは、相手を想う気持ち
人を好きになれば、好かれる人になれる
見方を変えれば、嫌なところも気にならない
自分を好きになり、自分をいたわってあげよう
ハピってる人は、まわりの人も幸せにできる
たくさんの幸せを見つけて、たくさんの人の幸せにしよう)
あらすじ
これを知れば仕事・恋愛・人間関係が千客万来になれます!リピーターを増やす、リピートする、リピートさせる―接客テクを活用したプロの技術で、あなたの悩みがいっぺんに解消。また会いたいと思わせる誰も出来なかった秘訣!がここにある。
目次
第1章 夫婦をゆがめる間取り(間取りで夫婦が壊れる
「子ども優先」から「夫婦優先」の間取りへ ほか)
第2章 子どもをゆがめる間取り(少年犯罪に見る間取りのゆがみ
事件を生んだ子ども部屋に共通している構造 ほか)
第3章 老人をゆがめる間取り(医住同源
老人に襲いかかる家庭内事故 ほか)
第4章 家族をゆがめる間取り(住まいが家族をつくる
あなたの家に「団らん」はありますか? ほか)
第5章 ストレスで蝕まれる住まい(住まいと職場の距離から生まれるストレス
高層階の住まいが子どもに与える影響 ほか)
あらすじ
家族をゆがませる家、問題の温床は「間取り」にあった! 夫婦を離婚から、子供を犯罪から、老人を孤独から守る家づくりの知恵を紹介する。
目次
第1章 世紀の大発見
第2章 本格的調査の開始
第3章 さまざまな遺物
第4章 服装の謎
第5章 遺体は語る
第6章 故郷をさがせ
第7章 五千年前の暮らし
第8章 再現ドラマ「最後の日々」
付章 エッツィ騒動顛末記
あらすじ
1991年、オーストリアとイタリアの国境近く、標高3210メートルの地点で、凍結したミイラが完全な形で発見された。紀元前3300年頃の男性で、携帯品や服の断片からも興味深い事実が明らかになっていく。いったい「彼」はどこから来て、何をしようとしていたのか?推理小説を読むような謎解きの面白さが横溢する壮大な古代ドラマ。
目次
あるがままにみとめる
いうべきをいう
怒りを持つ
一視同仁
命をかける
祈る思い
訴える
落ち着き
覚悟を決める
価値判断〔ほか〕
あらすじ
松下幸之助が自らの姿勢を正すために著し、常に座右に置いた一冊。「指導者は人、物すべての価値を正しく知らねばならない」など、歴史上の名君、英雄、思想家、政治家らの言行から、組織やチームを率いる者のあるべき姿を102カ条で具体的に説く。