鯨の書斎 転がる本のように

今日も、どこかで読まれている本を紹介しています。

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 単行本(ソフトカバー) – 2015/11/11

本 > 投資・金融・会社経営 > 株式投資投資信託

今日の気になる書籍のご紹介

いま話題の書籍や古書などジャンルを問わず
良いなと思った書籍を幅広く
関連書を交えて紹介していきます。

本日の、ご紹介する書籍はこちら。

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 単行本(ソフトカバー) – 2015/11/11

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

目次

お金を安全に持っておく編(定期預金よりはマシな方法
日本経済ってやばいの? ほか)
ちょっとリスクをとって運用する編(老後はいくら必要?
普通預金だって安全とは限らない ほか)
お金を使う編(結局、家は買ったほうがいいの?
医療保険に入る必要はない、これだけの理由 ほか)
トクする制度を使って実際に運用してみる編(NISAって何ですか?
NISAのはじめ方 ほか)
年金と確定拠出年金編(年金を知る
確定拠出年金の使い方 ほか)

書籍情報

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 単行本(ソフトカバー) – 2015/11/11

山崎元 (著), 大橋弘祐 (著)
単行本(ソフトカバー): 248ページ
出版社: 文響社 (2015/11/11)
言語: 日本語
ISBN-10: 4905073243
ISBN-13: 978-4905073246
発売日: 2015/11/11
商品パッケージの寸法: 19 x 13 x 2.2 cm

普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話 (扶桑社新書) 新書 – 2015/11/1

普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話 (扶桑社新書)
佐藤 治彦 (著)

目次

第1章 脱・節約教のススメ―節約しても老後は安心ではない!(老後資金のために あなたは3000万円用意できますか?
チリが積もってもせいぜい小山 節約だけの人生はいますぐやめよう ほか)
第2章 禁・資産運用―いま始めること、老後に考えればいいこと(健康、趣味、人間関係 老後に必要なものは、現役時代にも必要なもの
老後のお金の「一部の心配」は 老後になってからでも遅くない ほか)
第3章 新・消費宣言―欲望に向き合えばお金が増える(節約にさようなら 欲望よ、こんにちは
洋服、装飾品などは バーゲンで買わないと決めてみる ほか)
第4章 知識の泉へようこそ―年金、保険、教育費を考える(知らないと損をする 知識が生活を支えてくれる
いざというときでは遅い いつまでに知らなくちゃいけないのか? ほか)
第5章 ザ・住宅問題―買うべきか、借りるべきかの神学論争に終止符を(人生で最大の買い物だが 買ったほうがいい?という質問はナンセンス
持ち家率8割超の衝撃! 多くの人が持ち家であるという事実 ほか)

あらすじ

年金、保険、公的保障など。経済評論家が提案する正しいお金の使い方!台所の家計に詳しい経済評論家が提案する“平均”に惑わされないお金とのつきあい方。

信じていいのか銀行員 マネー運用本当の常識 (講談社現代新書) 新書 – 2015/12/17

信じていいのか銀行員 マネー運用本当の常識 (講談社現代新書)
山崎 元 (著)

目次

あらすじ

普通預金はもったいないのか? 銀行員が勧める金融商品は信用してよいのか? 銀行員が教えてくれないお金の正しい運用法を明らかに

図解 山崎元のお金に強くなる! 単行本(ソフトカバー) – 2015/7/30

図解 山崎元のお金に強くなる!
山崎元 (著)

目次

1章 お金と生活のはなし
01 お金は目的ではなく手段。合理的につき合おう
02 「適切な場所」に置いてお金にお金を稼がせよう
03 人生の豊かさに必要な6つの要素
04 安定した収入を得られる人材価値を身につけよう
05 貯蓄で運用の元本形成。給料天引きが最善策!
06 お金と時間と自由の交換法則を意識しよう
07 銀行は日常のやり取りに限定する
08 「無料相談」に近づいてはいけない
09 「家は買うか借りるか」永遠の論争に決着!
10 生命保険は「加入しない」を原則と考えよう
11 ガン保険に加入するのは損!
12 公的年金は縮むけれどゼロにはならない
13 金融業界があおる老後不安に騙されるな!
14 ギャンブルは投資ではなく教養娯楽費と考える
15 借金は複利で雪だるま式に増える
16 借金返済に勝る運用はない

2章 運用の実践
17 金融商品のリスクとは? そしてリターンとは?
18 自分の価値「人的資本」を考えよう
19 最悪のケースを考えよう
20 「リスク資産」と「無リスク資産」を分けて考える
21 多業種・多銘柄に分散投資する
22 投資信託の特徴を知っておこう
23 運用の流れを押さえておこう
24 最大ロスしていい金額で投資額を決めよう
25 リスク資産は日本と海外のインデックスファンドに
26 無リスク資産は個人向け国債とMRFに
27 個人向け国債10年型はインフレに強い!
28 金融商品の「売り時」の判断基準を持っておこう
29 老後資金を360ヶ月で見積もってみよう
30 確定拠出年金を今すぐ利用しよう
31 NISAを最大限に利用しよう
32 確定拠出年金とNISAの最適な利用法

3章 運用のリテラシー・考え方
33 初心者向けの特別な商品やプランなどない
34 インカム・ゲインとキャピタル・ゲインを分けて考えない
35 運用業界の「不都合な真実
36 長期投資でリスクは減少しない
37 手数料の罠にはまらないようにしよう
38 外国為替・外貨預金をすすめない理由があります
39 金融商品の「幕の内弁当」バランス・ファンドは割高
40 従業員持株会の利用には注意が必要
41 ドルコスト平均法は気休めでしかない
42 サンクコストに影響を受けてはいけない
43 機会費用の考え方を意思決定に取り入れよう
44 「投資」と「投機」を区別してリスクを取ろう
45 金利と債券価格は逆に動くことを知っておこう
46 繰り返すバブルの対策を立てよう
47 低成長でも株はハイリターンを生む
48 毎日10秒、市場指標に目を向けて考えよう

あらすじ

「銀行員と会ってはいけない」「入門用の投資商品などない」「生命保険はいらない」…年金・住宅・保険・老後…「お金の不安」で間違えないために。金融業界を知りつくした著者が教える今、本当に必要な「お金の知恵」。

50年超の投資実践でつかんだ「最後に勝つ」相場の哲学 賢者の投資、愚者の投資 単行本(ソフトカバー) – 2015/12/3

賢者の投資、愚者の投資
山崎 和邦 (著)

目次

プロローグ 賢者と愚者のあいだ

第一章 投資の基礎となる二つの心得
市場に参加する前に心得ておくべきこと
〈心得1〉プロを真似るな。プロは損する
〈心得2〉人の心理に着目せよ

第二章 投機行為とリスクへの挑戦
投機についての基本的な認識
投機はベンチャーキャピタリストから始まった
投機活動はケインズマクロ経済学を生み、確率論を体系立てた
人が株を買い、株が人を買う……

第三章 間違いありきの可謬論
可謬論(ファラビリズム)とは?
可謬論を体現するヘッジファンドの帝王ジョージ・ソロス
ソロスの師、カール・ポパーの可謬論
筆者がどのように金融資産を増やしたか
《Column》筆者が私淑した二人の哲人投機家1 木佐森吉太郎

第四章 実践 株で儲ける技術
大勢下限銘柄で儲ける!
1住友金属工業(現・新日鉄住金)
2日新製鋼
3いすゞ自動車
4東急不動産
金融不況の中、あえて銀行株にチャレンジ!
5三菱東京FGと三井住友FG
市場の局面によって戦い方を変える
「ストップ安の比例配分」という大ねじれ現象の乗り方
6東芝のストップ安・比例配分
7東電のストップ安・比例配分
大勢下限銘柄で大きく儲けるコツ10か条
《Column》筆者が私淑した二人の哲人投機家2 J・M・ケインズ

第五章 投資家の生活態度がリターンに直結するのはなぜか
「自由・自律と健全な金銭観」とリターンの関係
自由を求めて自律的に生きる
永井荷風ケインズが追い求めた自由の条件
自律した生活から人々に見えない風景が見える

第六章 投機の流儀
未来の種を宿す罫線論
ファンダメンタル・アプローチとテクニカル・アプローチで何を見るべきか
休むも相場
大底圏内の心得
大底圏内を買いに出るときの心得
大天井圏を売りに出るときの心得
売りも買いも、平常心で静かに
「買い」に出るときの心構え
潮流の変化を読む
儲ける人は数字に強い
必要なのは「知能」ではなく「知性」
「いつでも、どこでも」考える
ナンピン買いの心構え

第七章 鉄火場の掟・三か条―生涯の大敗、三光汽船のカラ売り事件
肩で風切って歩いた若き証券マン時代
「大冒険のカラ売りをしましょう! 」
我らの信念を嗤(わら)い暴騰した三光汽船
15年かけ得心した三つの教訓

あらすじ

わずかな資金から始めて、バブルもリーマンショックも直前に売り抜け、膨大な金融資産を構築した現役投資家の不滅の相場哲学!

ホントは教えたくない資産運用のカラクリ 投資と税金篇 2016 単行本 – 2015/10/30

ホントは教えたくない資産運用のカラクリ 投資と税金篇 2016
安間 伸 (著)

目次

まえがき:体系化された投資の世界へようこそ2016年改訂版にあたって
本書の読み方と内容

Part 1 投資税制と投資商品の本質
第1章 個人投資家の税務戦略10カ条
第2章 15分でわかる日本の税制
第3章 金貸しになるかオーナーになるか

Part 2 2016年税制改正への「超」対応策
第4章 「最後の迷路」金利商品の税制
第5章 2016年税制改正とその影響
第6章 2016年からの投資戦略
あとがき:個人投資家の「次の10年」
関連リンク

あらすじ

ここまで言っていいのか!!「投資と税制、手数料の深い闇」を突いて好評を博した前書を全面改訂。お金持ちへの超高等戦略リターンズ!新制度をどう使えば儲かるのか?誰もが知りたいノウハウをズバリ解説!

これから10年 株で「1億」つくる! 単行本 – 2015/10/22

これから10年 株で「1億」つくる!
杉村 富生 (著)

目次

第1章 超高齢化社会が進展 〈株貯〉で「長生きのリスク」に備えよ!
第2章 杉村流・株貯生活のススメ 継続は力なり! 地道な買いが 〈富〉を生む
第3章 株貯に向く銘柄と向かない銘柄 4つの条件をチェックしてリスクを避ける
第4章 杉村流・株貯生活の留意点 波乱相場はこうして乗り切れ!
第5章 「恩株」でバラ色の株貯生活 コストゼロの株式が莫大な資産をつくる
第6章 少額投資が可能な銘柄に照準 株貯はこの銘柄から始めなさい!!

あらすじ

波乱相場こそ、資産形成の大チャンス!賢者が教える投資法で「株貯生活」を実現!!株価上昇&配当成長力が期待できる優良銘柄から数万円程度で購入できる低位妙味の銘柄まで―。株貯に最適の“お宝”厳選30銘柄をズバッと解説!

レビュー

カスタマーレビュー

まとめ

ご紹介させていただいた書籍

さいごに

最後までお読みいただきありがとうございました
もしこの記事が気に入っていただけましたら、
はてなブックマークツイッターFacebook等でシェアしていただけたら嬉しいです。
この上ない励みになります。