鯨の書斎 転がる本のように

今日も、どこかで読まれている本を紹介しています。

プロの代筆屋による心を動かす魔法の文章術 [増補改訂版] (立東舎) 単行本

今日の気になる書籍のご紹介

いま話題の書籍や古書などジャンルを問わず
良いなと思った書籍を幅広く
関連書を交えて紹介していきます。

本日の、ご紹介する書籍はこちら。

プロの代筆屋による心を動かす魔法の文章術 [増補改訂版] (立東舎) 単行本

プロの代筆屋による心を動かす魔法の文章術 [増補改訂版] (立東舎)

*あらすじ

ラブレター、謝罪文、メール、SNS、ビジネス文書etc…… 相手に伝わる文章を書くための技術、教えます

プライベート/ビジネス問わず、文章を「書く」機会はどんどん増えています。書くことが苦手な人には、とてもつらい時代と言えるでしょう。そんな人のために、ラブレター、謝罪文、復縁の手紙、ビジネス文書など、あらゆる文章を代わりに書く「代筆屋」という職業が成り立つくらいです。本書は、その「代筆屋」自身が、秘伝のテクニックを公開する本。文法や形式を学ぶ本ではなく、「人の心を動かす」文章術を、誰でも実践できるように、豊富な実例を挙げて紹介していきます。自分の想いを文章にして、相手の心を動かせたなら、どんなにワクワクすることでしょう。本書を読めば、思わず文章を書きたくなること必至です。

目次

■はじめに

■第1章 誰でも伝わる文章は書ける
書くことを怖がらず、とにかく書けば上手くなる
字が下手な人ほど想いは伝わる?
文章は「中学生がわかる」がポイント
心ある文章を書くために
心に刺さる一文が書ければ、文章は完成する
〈代筆屋エピソード1〉字が下手で文章を書くのが嫌いだった私は、詩と手紙に救われた

■第2章 相手を考えてこそ伝わる文章になる
相手はイメージ? 数値? タイプによって書き方を変える
あなただけのために書いたと思わせるワンフレーズ
相手をイメージする力
相手の感情によって書き方は変わる
相手の文章を真似する
〈代筆屋エピソード2〉メルマガで書いた一文が、係長を社長へ変えた

■第3章 伝わらない文章を伝わる文章に変える
なぜあなたの文章を読んでくれないのか?
伝わらない文章を伝わる文章に変える3つのテクニック
文章の印象をガラリと変える句読点のセンス
さらっと忘れさせない書き方
ひらがなはやさしくつたわる、最強の言葉
あえて手紙はやわらかく、あえてメールは真面目にきちんと
書くために、本、読んでいますか?
文章を真似する
〈代筆屋エピソード3〉ある大手企業を救うために書いた奇跡の謝罪文

■第4章 理想のあなたを演出する
プロフィールは失敗を曝け出すほど共感を呼ぶ
ブログやSNSで理想のあなたを演出する
面接で「いつから来れる?」と言わせる志望動機の書き方
さらっと忘れさせる書き方
演出は連続法で盛り上がる
〈代筆屋エピソード4〉15歳の少女を救う魔法の文章
■第5章 狙った相手を思い通りに動かす
価格を気にせず価値を気にするお客様を集めよう
キャッチコピーは、人の心をキャッチする旬で粋なコピー
メールを開いてもらう技術
営業マンは今すぐ営業をやめて手紙を書け
チラシやメールをごみ箱に捨てさせないためのコツ
ホームページから逃がさない言葉
売れるストーリーの書き方は「納得」と「共感」にある
〈代筆屋エピソード5〉母を失った花嫁から父への手紙

■第6章 称賛・感謝・謝罪文が書ければ一流
ほめられて嬉しくない人はいない
感謝すれば感謝されて、また感謝したくなる
相手を怒らす「ありがとうメール」送っていませんか?
1分1秒でも早く、謝罪はスピードが命です
「ごめんなさい」の謝罪は一流の技術です
本物の「ごめんなさい」は人生を変える
一流の文章には魂が込められている
〈代筆屋エピソード6〉天国へ行った先生から生徒への手紙

■第7章 伝わる文章を書くためのエクササイズ
第1課題 あなたの性格を60文字以内で書き出す
第2課題 あなたの1日を録音して文章に起こす
第3課題 あなたからあなたへのインタビュー記事を書く
第4課題 60字以内日記を書く
第5課題 6字以内日記を1週間ごとに400字以内でまとめる
第6課題 400字以内週記を1カ月の終わりに1000字以内でまとめる
第7課題 伝えたいあの人へ感謝の手紙を書いてみる
第8課題 謝りたいあの人へ謝罪の手紙を書いてみる
第9課題 未来へ手紙を書いてみる
〈代筆屋エピソード7〉代筆屋の手紙に救われた代筆屋

■おわりに

書籍情報

プロの代筆屋による心を動かす魔法の文章術 [増補改訂版] (立東舎) 単行本(ソフトカバー) – 2015/11/25

中島 泰成 (著)
単行本(ソフトカバー): 208ページ
出版社: リットーミュージック (2015/11/25)
言語: 日本語
ISBN-10: 484562723X
ISBN-13: 978-4845627233
発売日: 2015/11/25

著者について

中島 泰成(なかじま やすなり)
京都府生まれ。代筆屋、行政書士。1998年、高校卒業後、アメリカ・ロサンゼルスへ留学。帰国後法律の勉強を始め資格試験に挑戦。行政書士となる。そのかたわら、小説『代筆屋』(辻仁成)をきっかけに代筆屋をはじめ、テレビ、新聞などで紹介。「告白」「復縁」「お礼」「謝罪」「遺言書」など、あらゆる分野の相談を受けている。悩みを抱える人、人生の岐路に立つ人、伝えたい気持ちを抱えている人などと向き合い、手紙に書くことで、人生を変えるお手伝いをしている。

文章添削の教科書 単行本(ソフトカバー) – 2015/10/28

文章添削の教科書
渡辺知明 (著)

あらすじ

あなたは人の文章を直せますか?豊富な図解と添削例で、文章添削の理論と技術をわかりやすく紹介。添削ができると、あなたの読む力、書く力、考える力は飛躍的に伸びます!

水平思考の世界 単行本 – 2015/10/30

水平思考の世界
エドワード デボノ (著), 藤島みさ子 (翻訳)

あらすじ

人生には、水平思考でしか解決できない問題がある。
ロジカルシンキングの限界を軽々と乗り越える
不可能を可能にする発明家の視点。
固定観念がはずれる創造的思考法。

大人のための作曲入門本 人生を変える作曲理論講座 (CD付) 単行本(ソフトカバー) – 2015/11/24

大人のための作曲入門本 人生を変える作曲理論講座 (CD付)
友寄 隆哉 (著)

あらすじ

自分だけの1曲が音楽人生を変える!! 鼻歌から作れる作曲テクニック

長年、楽器や歌で音楽に親しんでいても、作曲にまで手を伸ばしてみる人は多くないかもしれません。しかし、音楽人生を大きく左右するのは、“自分だけの1曲"があるかどうかです。本書があれば、鼻歌でメロディを作ることから始め、一般的な曲の形式に当てはめることで、8小節のメロディをふたつ作るだけで、しっかりとした曲が出来上がってしまうのです。そして、楽器を使った作曲法では理論的にメロディを作る方法や、ハーモニーを感じさせるメロディ作りにも触れています。作曲にはその人の音楽観や哲学がすべて反映されます。この本は、長い時間を音楽とともに歩んできた“ 大人"のあなたに向けた一冊です。あなたの書いた曲は、今後の音楽人生をより豊かなで楽しいものにしてくれるでしょう!

ニッポンのトリセツ 外国人向け日本観光ガイドブックには何が書かれているのか? (立東舎) 単行本(ソフトカバー) – 2015/10/23

ニッポンのトリセツ 外国人向け日本観光ガイドブックには何が書かれているのか? (立東舎)
ゴーシュ (著)

あらすじ

日本人の知らないNIPPONが紹介されていた!

日本にやってくる外国人旅行者は年々増加しています。体感的にも最近彼らとよく出会うと感じられるのではないでしょうか。そんな彼らの多くは、観光ガイドブックを参考にして、旅行プランを練ったり行動を決めたりしています。では、そのガイドブックにはどんなことが書いてあるのでしょう? 本書では、外国人旅行者の大半を占める英語圏、中国語圏、韓国語圏で発行されている日本観光ガイドブックを調査し、日本におけるマナーやしきたり、日本のルールについて書かれている部分を抽出。「外国人にはこれが新鮮に映るんだ」というものから、「日本人ってこんなふうに見られていたの?」と思う記述までたっぷり400本を紹介。「外国人から見た日本」を理解することで、日本の良い点、悪い点を再発見できるはずです。

外資系コンサルの3STEP思考術―――どんな難問にも答えを出せるアタマの使い方 単行本(ソフトカバー) – 2015/10/30

外資系コンサルの3STEP思考術―――どんな難問にも答えを出せるアタマの使い方
森 秀明 (著)

あらすじ

「アマゾンの戦略をわかりやすく説明できますか?」
――話が伝わらないのは、思考法がダメだから

「整理、分解、比較」
3つの基本スキルを使いこなせば、コンサルタントのように考えられる!

外資系コンサルの資料作成術』の著者による、コンサルタントの思考法を伝授する本。前作同様、著者が外資コンサルティング・ファーム時代に積み重ねた若手コンサルタントに対するトレーニングを通じて確立したシンプルな手法を紹介しますが、今回は思考法がテーマです。

「説明がわかりにくい」「資料を理解してもらえない」「相手を説得できない」といった一見コミュニケーションの問題のように思える問題は、実は結局「よく考えられていないから」ということが原因であることが多いというのが、著者の見立てです。

では、どうすればうまく考えられるのか? それは、「事実を整理し、分解し、比較する」こと。「考える」とはこの3つの基本スキルを使いこなすこととイコールなのです。著者ならではの新しい視点で、戦略コンサルタントのシンプルなアタマの使い方を披露します。

ホンカク読本 ライター直伝! 超実践的文章講座 単行本(ソフトカバー) – 2015/12/7

ホンカク読本 ライター直伝! 超実践的文章講座 (Parade books)
森末祐二 (著)

あらすじ

読みやすく書けば伝わりやすくなる!
コツをマスターして楽しく文章を書こう!
目からウロコの“書きワザ"を、プロのライターがこっそり伝授します。

「言葉だけで自分の考えや気持ちを正確に表現し、第三者に誤解されないように伝えるのは、意外なほど難しいものです。文章をまとめるのに有効なコツをいくつもマスターできれば、自分の考えを、より正確に相手に伝えられるようになります。
さらに、自分の考えを何らかの形で世に発表しようとするなら、コツだけでなく、種々のルールを守る必要性も出てきます。
本書では、そうしたコツやルールの数々を、系統立ててまとめています。すべてはライターである筆者が、書籍の制作や雑誌の記事作成など、出版の現場で実践していることばかりです」

まとめ