鯨の書斎 転がる本のように

今日も、どこかで読まれている本を紹介しています。

ふたつめのボールのようなことば。 (ほぼ日文庫) 文庫 – 2015/8/24

今日の気になる書籍のご紹介

いま話題の書籍や古書などジャンルを問わず
良いなと思った書籍を幅広く
関連書を交えて紹介していきます。

本日の、ご紹介する書籍はこちら。

ふたつめのボールのようなことば。 (ほぼ日文庫) 文庫 – 2015/8/24

ふたつめのボールのようなことば。 (ほぼ日文庫)

あらすじ

糸井重里の1年分の原稿から、
こころに残ることばを集めてつくる、
「小さいことば」シリーズの本は、
2007年に発売された
『小さいことばを歌う場所』をはじまりに、
最新作『忘れてきた花束。』まで、
合計9冊がつくられています。
1年に1冊ずつ、編まれてきたこの本のシリーズに、
特別な文庫本が加わったのは、2012年のことでした。
もっともっとこのことばを届けたい。
糸井重里のことや、
ほぼ日刊イトイ新聞というメディアを知らないような
若い人たちにも読んでもらいたい。
気軽に、手軽に、たとえば、文庫本にして──。
そんな思いから、
「小さいことば」シリーズを凝縮した、
ベスト盤みたいな文庫本をつくりました。
過去5冊の本から、ことばをさらに厳選した
『ボールのようなことば。』という文庫本は、
願ったとおり、たくさんの人の手にわたり、
2015年8月現在、5万部に達する
ロングセラーとなっています。

年齢や性別を超えて誰もが読める手軽さと、
何度も読める味わい深さが両立した、
「ベスト・オブ・糸井重里」をおたのしみください。

目次

書籍情報

ふたつめのボールのようなことば。 (ほぼ日文庫) 文庫 – 2015/8/24

糸井重里 (著), 松本大洋 (イラスト)
文庫: 280ページ
出版社: 東京糸井重里事務所 (2015/8/24)
言語: 日本語
ISBN-10: 486501182X
ISBN-13: 978-4865011821
発売日: 2015/8/24
商品パッケージの寸法: 14.6 x 10.4 x 1 cm

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

忘れてきた花束。 (ほぼ日ブックス) 単行本 – 2015/8/24

忘れてきた花束。 (ほぼ日ブックス)
糸井重里 (著), ミロコマチコ (イラスト)

あらすじ

糸井重里が、ほぼ日刊イトイ新聞に、
毎日、一日も休まず、書き続けている原稿。
そして、日に何度か発信されるツイート。
また、日常的に撮っている写真と、
そこに添えられたことば。
それらのことばと写真を1年の区切りで集めて、
選りすぐり、並べ直し、流れをつくり、
ほかの人の絵や文字を要所に加えて
1冊の本にパッケージする。
それも、とびきり丁寧なデザインで。
それが、「小さいことば」シリーズの本です。
今年も、最新作となる1冊ができました。
タイトルは、『忘れてきた花束。』。
装画は、ミロコマチコさんにお願いしました。
いつも思うのですが、
今年の本もとってもいい仕上がりです。
絵もデザインも製本もすばらしい。
なにより、収められていることばが
今年もいいんです。
時間をつぶすためにも、
明日をたのしくするためにも、
誰かをたすけるためにも、
きっと、ちからを発揮してくれる本だと思います。
どうぞ、今年も、今年の本を、
おたのしみください。

ボールのようなことば。 (ほぼ日文庫) 文庫 – 2012/5/8

ボールのようなことば。 (ほぼ日文庫)
糸井重里 (著), 松本大洋 (イラスト)

あらすじ

■「若い人に、糸井重里のことばを届けたい。」

そんな、はっきりした動機から、この本は生まれました。

ある程度、歳を重ねた人ならわかると思います。
自分という人間の、根幹に影響した本やことばは、
若いころ、成長しているころに、
夢中で吸収したものばかりだということを。

もしくは、こんな言い方もできるでしょう。
「若いころ、こういうことばに出会っていたら、
ずいぶん、呼吸がラクになったのに。」

そういうわけで、若い世代に向けて、
糸井重里のことばをぎゅっと集めた
手軽な本(文庫本サイズです)をつくりました。

それがこの『ボールのようなことば。』です。

すべての成長する人に贈る、
詩的で、哲学的で、ユニークな、わかりやすい道しるべ。
長く、読まれることを願います。

夜は、待っている。 (Hobonichi books) 単行本(ソフトカバー) – 2012/5/8

夜は、待っている。 (Hobonichi books)
糸井重里 (著), 酒井駒子 (イラスト)

あらすじ

糸井重里が、ウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」の
トップページに書いた1年間ぶんの原稿。
そして、1年間の全ツイート。
そのなかから、心にのこることばだけを
抜き出して、並べ直して、本にする。
それが、「小さいことば」シリーズです。

2007年から、
1年に1冊ずつつくって、
いつの間にか今年で6冊目。
最新作のタイトルは
『夜は、待っている。』といいます。

本に収められているのは、
厳選された225のことばたち。
近くから、遠くから、なかから、外から、
しみじみと、ぼんやりと、
あるいは真面目に、あるいはくすくす笑いながら、
さまざまに味わえる糸井重里のことばを、
どうぞ、たっぷりたのしんでください。

羊どろぼう。 (ほぼ日ブックス #) 単行本(ソフトカバー) – 2011/3/11

羊どろぼう。 (ほぼ日ブックス #)
糸井 重里 (著), 奈良 美智 (イラスト)

ぼくの好きなコロッケ。 (ほぼ日ブックス) 単行本(ソフトカバー) – 2014/9/26

ぼくの好きなコロッケ。 (ほぼ日ブックス)
糸井 重里 (著), 横尾 忠則 (イラスト)

気仙沼ニッティング物語:いいものを編む会社 単行本 – 2015/8/19

気仙沼ニッティング物語:いいものを編む会社
御手洗 瑞子 (著)

あらすじ

■100年続く会社をつくる!
なにもないから、はじめよう。
震災後の気仙沼で編み物会社を起業。
「地方」だからこそ、できること。

マッキンゼーコンサルタントから、突如ブータンの公務員に。
観光客を3倍にしブータン旋風を巻き起こした著者の、
次の挑戦の舞台は震災後の気仙沼だった。
被災地にとって大切なのは仕事をつくり出し、生活の循環を取り戻すこと。
傷跡がまだまだ残る現地に単身入り、下宿しながら編み物会社を起業!
会社は初年度から黒字となり、市に納税を果たすまでに。
編み物で「世界のKESENNUMA」を目指し、毎日てんやわんや奮闘中。

まとめ

ご紹介させていただいた書籍

さいごに

最後までお読み頂きありがとうございました
もしこの記事が気に入って頂けましたなら、
はてなブックマークツイッターFacebook等でシェアしていただけたら嬉しいです。
この上ない励みになります。