鯨の書斎 転がる本のように

今日も、どこかで読まれている本を紹介しています。

新しい道徳 「いいことをすると気持ちがいい」のはなぜか 単行本 – 2015/9/10

今日の気になる書籍のご紹介

いま話題の書籍や古書などジャンルを問わず
良いなと思った書籍を幅広く関連書を交えて紹介していきます。

本日、ご紹介する書籍はこちら。

新しい道徳 「いいことをすると気持ちがいい」のはなぜか 単行本 – 2015/9/10

新しい道徳

あらすじ

二〇一八年、道徳を教科化? だけど、その前に……、
『日本人にとって、「道徳」とは何か?』
この問いに答えられる、親や教師はいるのだろうか。
まず最初に大人たちが、真面目に考えた方がいい。

稀代の天才が現代の核心をえぐる、未だ嘗てない道徳論!

「時代を作る人は、いつだって古い道徳を打ち壊してきた。誰かに押しつけられた道徳ではなく、自分なりの道徳で生きた方がよほど格好いい。
自分なりの道徳とはつまり、自分がどう生きるかという原則だ。
今の大人たちの性根が据わっていないのは、道徳を人まかせにしているからだ。それは、自分の人生を人まかせにするってことだと思う」

目次

第一章 道徳はツッコミ放題
時代が変われば、道徳も変わる/これから人生が始まる小学生に自分を見つめさせて、なんの意味があるのか/人の心の優しさにつけ込む詐欺師は、とても道徳的に見える/道徳は人間のもの。サルだのクマだのに語らせてはいけない/ほか

第二章 ウサギはカメの相手なんかしない
現代では、ウサギは競走中に昼寝しないし、そもそもカメなんて眼中にない/インターネットで馬鹿が利口になるわけじゃない/現代は、人間関係がゼロでも生きられる時代/数字で見れば、明らかに社会のモラルは向上している/ほか

第三章 原始人に道徳の心はあったか
氷河期に突入した7万年前、道徳の卵が生まれた!?/金持ちよりも、貧乏人の親の方が、子どもを厳しく躾ける/誰かに押し付けられた道徳に、唯々諾々と従うとバカを見る/勤勉や勤労が道徳なのは、いったい誰のためなのか/ほか

第四章 道徳は自分で作る
昔ながらの精神主義は、働きアリを作るには都合がいい/俺たちに断りもなく、どこの誰が、現在の道徳を決めたのか/友だちが一人もいなくなって、幸せに生きてる奴はたくさんいる/大学を辞めるまでの俺は、母親の道徳観の中で生きていた/ほか

第五章 人類は道徳的に堕落したのか?
さまざまな宗教を取り入れる日本人の知恵を世界に広めよう/食い物とは、他の生きものの「命」だ/環境破壊の問題も、要するに人間が道徳を忘れたから起きた/これから先は、個人の道徳より、人間全体の道徳がずっと大切になる/ほか

書籍情報

新しい道徳 「いいことをすると気持ちがいい」のはなぜか 単行本

北野 武 (著)
単行本: 191ページ
出版社: 幻冬舎 (2015/9/10)
言語: 日本語
ISBN-10: 4344028155
ISBN-13: 978-4344028159
発売日: 2015/9/10
商品パッケージの寸法: 17 x 11.4 x 1 cm

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

悪口の技術 (新潮文庫) 文庫 – 2005/1/28

ビートたけし (著)
悪口の技術 (新潮文庫)

あらすじ


アメリカ、中国、北朝鮮。銀行、役人、上司に女房、おまけに息子…。全部向こうが言いたい放題。沈黙は金、じゃない。正しい「罵詈雑言」教えます―。“毒舌の第一人者”が贈る、強力な一冊。会社で、家庭で、また外交でも、どう逆襲すればいいのかを分りやすく解説。売り言葉に買い言葉、きれいに言い返す術、こっそり伝授いたします。これで文句言われっぱなしの方も安心。

やり残したこと 単行本 – 2015/4/23

やり残したこと
北野 武 (著)

あらすじ


たけしに「やり残したこと」などあるのか?2015年・68歳、今の北野武のすべてを語る。映画、テレビ、数十年ぶりに行ったライヴ―ビートたけとし北野武の真実に迫り続けるインタヴュー・シリーズ11冊目、刊行!

超思考 (幻冬舎文庫) 文庫 – 2013/8/1

超思考 (幻冬舎文庫)
北野 武 (著)

あらすじ


バラ色の夢を語っても意味はない。人の世を生き抜く最低限の力をつけろ。思考停止した全国民に捧ぐ、現代を読み解く新視点。

全思考 (幻冬舎文庫) 文庫 – 2009/4

全思考 (幻冬舎文庫)
北野 武 (著)

あらすじ


地球温暖化も、携帯電話による人類総奴隷化も、すべての危機は、気づいたときには手遅れだ。道具の発明で便利になれば、その分だけ人間の能力は退化する。人類は叡智を結集して、破滅しようとしているのか!?生死、教育、人間関係、作法、映画―五つの角度から稀代の天才・北野武現代社会の腐蝕を斬る。世界の真理に迫る傑作エッセイ。

下世話の作法 (祥伝社黄金文庫) 文庫 – 2011/9/1

下世話の作法 (祥伝社黄金文庫)
ビートたけし (著)

あらすじ


この本は私の『聖書』である。下品な俺だから分かる「粋」で「品」のいい生き方とは。よーく読んで、今こそ日本人の原点に戻りなさい。

ヒンシュクの達人 (小学館新書) 単行本 – 2013/12/2

ヒンシュクの達人 (小学館新書)
ビートたけし (著)

あらすじ


政治家やタレント、ネットでつぶやく一般人に至るまで、世間は不用意な失言で顰蹙を買うヤツばかり。その点、この男はひと味違う。ヒヤヒヤものの毒舌をマシンガンのように繰り出しつつも、その言葉は常に人々を頷かせる説得力を持っている。悪口・暴言も言い方ひとつで武器になる―。天才・ビートたけしが、自らの死生観や芸人論を交えながら「顰蹙の買い方」の極意を語る。

間抜けの構造 (新潮新書) 単行本 – 2012/10/17

間抜けの構造 (新潮新書)
ビートたけし (著)

あらすじ


見渡せば世の中、間抜けな奴ばかり。どいつもこいつも、間が悪いったらありゃしない。“間”というものは厄介で、その正体は見えにくいし、コントロールするのも難しい。けれど、それを制した奴だけが、それぞれの世界で成功することができるんだよ―。芸人、映画監督として、これまでずっと“間”について考え格闘してきたビートたけしが、貴重な芸談に破天荒な人生論を交えて語る、この世で一番大事な“間”の話。

まとめ

ご紹介させていただいた書籍

さいごに

最後までお読み頂きありがとうございました
もしこの記事が気に入って頂けましたなら、
はてなブックマークツイッターFacebook等でシェアしていただけたら嬉しいです。
この上ない励みになります。