鯨の書斎 転がる本のように

今日も、どこかで読まれている本を紹介しています。

脳の中の経済学 (ディスカヴァー携書) 新書 – 2012/12/29

今日の気になる書籍のご紹介

いま話題の書籍や古書などジャンルを問わず
良いなと思った書籍を幅広く関連書を交えて紹介していきます。

本日、ご紹介する書籍はこちら。

脳の中の経済学 (ディスカヴァー携書) 新書 – 2012/12/29

脳の中の経済学 (ディスカヴァー携書)

あらすじ

そのとき、脳の中では何が起こっているのか?経済学×脳神経科学―「神経経済学」最先端の研究結果から見えてきたものとは?

目次

第1部 「経済学×脳神経科学」 質問から読み解く「あなたの好み」(あなたは、宝くじを買いますか?
2つのくじ、どちらを選びますか?―確率認識の歪み
アレのパラドックスとは
人は、確率を正しく認識していない!?
ふたたび、どちらのくじを選びますか?―リスク回避とリスク選好 ほか)
そのとき、脳の中では何が起こっているのか―感情と神経経済学(脳内物質はどのような影響をもたらすのか
感情と神経経済学)

書籍情報

脳の中の経済学 (ディスカヴァー携書) 新書 – 2012/12/29

大竹 文雄 (著), 田中 沙織 (著), 佐倉 統 (著)
新書: 212ページ
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン (2012/12/29)
ISBN-10: 4799312693
ISBN-13: 978-4799312698
発売日: 2012/12/29
商品パッケージの寸法: 17.1 x 13.7 x 2.7 cm

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

大竹/文雄
大阪大学社会経済研究所教授。京都大学経済学部卒業。大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了、大阪大学博士(経済学)。専門は労働経済学・行動経済学。2008年日本学士院賞受賞

田中/沙織
大阪大学社会経済研究所准教授。大阪大学理学部物理学科卒業。奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期課程修了、博士(理学)。専門分野は、報酬に関わる意思決定の脳機構の研究

佐倉/統
東京大学大学院情報学環教授。京都大学大学院理学研究科博士課程修了、理学博士。生物学史や科学技術社会論、脳神経倫理学に研究の焦点をうつし、科学と社会のあらまほしき関係を探求(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

レビュー

Amazonカスタマーレビュー

関連書籍

ほんとうの株のしくみ (PHP文庫) 文庫 – 2013/10/3

山口 揚平 (著)

あらすじ

株式投資は怖い」と投資に対して及び腰になっていませんか?また株式投資をしている人も、日々の株価の変動に一喜一憂し、仕事が手につかなくなることがありませんか?本当の企業の価値がわかれば、そんな心配をすることはなくなります。本書は、たった5分で「企業の価値」が計算できる、簡単な方法を紹介。一生使える株式投資のバイブル!

神経経済学入門―不確実な状況で脳はどう意思決定するのか 単行本 – 2008/7

ポール・W. グリムシャー (著), Paul W. Glimcher (原著), 宮下 英三 (翻訳)

あらすじ

古代ギリシャからデカルトを経て現代へと続く生理学、神経科学の歴史を踏まえ経済学、ゲーム理論、進化論との融合により脳がどのように現実世界で意思決定しているかを探る全く新しい方法論を提供する。米国出版社協会(AAP)専門学術書(PSP)賞受賞。

経済学的思考のセンス―お金がない人を助けるには (中公新書) 新書 – 2005/12

大竹 文雄 (著)

あらすじ

「お金がない人を助けるには、どうしたらいいのですか?」小学5年生が発したこの問いに、経済学者はどう答えるだろうか。女性が背の高い男性を好む理由からオリンピックの国別メダル獲得数まで、私たちの周りには、運や努力、能力によって生じるさまざまな格差や不平等がある。本書は、それらを解消する方法を、人々の意思決定メカニズムに踏み込んで考えることによって、経済学の本質をわかりやすく解き明かす。

行動経済学 -- 伝統的経済学との統合による新しい経済学を目指して 単行本(ソフトカバー) – 2014/3/31

大垣 昌夫 (著), 田中 沙織 (著)

あらすじ

人間行動をより深く理解するために
行動経済学と伝統的経済学それぞれの有用性と限界を,最新の実験研究や神経経済学の成果から明らかにし,「人間本位の経済学」の構築をめざす。人間の非合理性に焦点を当てるだけでなく,利他性や文化・規範の役割についても考える,初めての体系的テキスト。

行動経済学入門 (日経文庫) 新書 – 2014/7/16

多田 洋介 (著)

あらすじ

本書は、2003年に刊行し、最もわかりやすくバランスがとれた解説の行動経済学のテキストとして定評があった単行本を文庫化したものです。行動経済学者であるダニエル・カーネマンロバート・シラーノーベル経済学賞を受賞したこともあり、行動経済学は、経済学の中でもっともホットなテーマといわれています。
行動経済学では、人間を合理的で利己的な存在ではなく、感情に流されたり、間違えたり、他人の利益を優先したりする「普通の人間」と考えます。心理学の発想を経済分析に持ち込むことで、失敗や先延ばしなど人々の不合理な行動の理由や、バブル発生の原因などを分析し、成果をあげてきました。
本書では、くじ引きやゲームを使ったユニークな実験や、投資やマクロ経済を対象にした様々な分析などを紹介。行動経済学が、ミクロ経済学や、意思決定論統計学ファイナンスなどと、どのように関連するかまで理解できます。

さいごに

最後までお読み頂きありがとうございました
もしこの記事が気に入って頂けましたなら、
はてなブックマークツイッターFacebook等でシェアしていただけたら嬉しいです。
この上ない励みになります。