服装の歴史 (中公文庫) [文庫] [2005] 倭男, 高田
今日の気になる書籍のご紹介
いま話題の書籍や古書などジャンルを問わず
良いなと思った書籍を幅広く関連書を交えて紹介していきます。
本日、ご紹介する書籍はこちら。
あらすじ
縄文から現代に至るまで、それぞれの時代の衣服の生い立ちと変遷をたどり、同時に相互に影響を与え合った美術、生活、社会等の動きにも触れた総合文化史。
日本人は何を着て、どのような装い方をしてきたのか。
書籍情報
服装の歴史 (中公文庫) 文庫 – 2005/11

- 作者: 高田倭男
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2005/11
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
文庫: 431ページ
出版社: 中央公論新社 (2005/11)
ISBN-10: 4122046114
ISBN-13: 978-4122046115
発売日: 2005/11
関連情報
関連書籍
日本の女性風俗史 (紫紅社文庫):The History of Women’s Costume in Japan 文庫 – 2003/9/1

日本の女性風俗史 (紫紅社文庫):The History of Women’s Costume in Japan
- 作者: 切畑健
- 出版社/メーカー: 紫紅社
- 発売日: 2003/09/01
- メディア: 文庫
- 購入: 5人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
あらすじ
わが国の女性の服飾は、時代ごとの影響を受けて様々な変容を遂げてきた。西域の香りを伝える奈良朝の豊かな色彩と文様表現、十二単の優雅な王朝美、室町時代の辻が花、絢爛豪華な桃山の装束、そして慶長・寛文小袖や友禅染に代表される、洗練された意匠と高度な技が織りなす江戸の女性美。昭和初期の染織技術の粋を尽くして忠実に復原された、これら各時代の装束を実際に着装した姿で紹介。美しい結髪の数々も時代考証に基づいて再現する、華麗な女性風俗絵巻。
図解 日本の装束 (F-Files No.018) 単行本(ソフトカバー) – 2008/11/28

- 作者: 池上良太
- 出版社/メーカー: 新紀元社
- 発売日: 2008/11/28
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 3人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
あらすじ
図解で分かる、平安貴族や武家の衣装。
有識故実図典―服装と故実 単行本 – 1995/6

- 作者: 鈴木敬三
- 出版社/メーカー: 吉川弘文館
- 発売日: 1995/06
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
あらすじ
古来、時代と共に変化を遂げてきた服装を、故実に基づき各種の絵巻物を駆使して、男装・女装・武装、装束の種類や色名など詳細な図を用いて分り易く解説。歴史学・国文学・服装史等、古典の理解に必携の好テキスト。
図説 着物の歴史 (ふくろうの本/日本の文化) 単行本 – 2005/8/20

- 作者: 橋本澄子
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2005/08/20
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
あらすじ
着物の歴史をさかのぼると、小袖という衣裳にいきつく。小袖から着物への装いの美を、名品の写真とともにたどる。装いの歴史、色と文様、近世服飾品の素材と技法ほかも収録。
装束の日本史―平安貴族は何を着ていたのか (平凡社新書 357) 新書 – 2007/1

装束の日本史―平安貴族は何を着ていたのか (平凡社新書 357)
- 作者: 近藤好和
- 出版社/メーカー: 平凡社
- 発売日: 2007/01
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (10件) を見る